- Zoomの無料ミーティングで40分の制限時間後にすぐにミーティングを立ち上げる、という「節約術」が使えなくなっていました。
- 10分のダウンタイムが追加されています。
Zoomも「収益化」のフェーズみたいですね。
確かに、無料プランの利用者だけだと、経営は成り立ちませんから。
1. 〜 分後に次のミーティングを開始します
久しぶりに Zoom ミーティングをしたら、40分で切れたあと10分待たないと再開できなくなっていました。
つまり、10分のダウンタイムです。
利用規約かポリシーが変わったようで、無料アカウントでは連続したミーティングができなくなっていました。
〜 分後に次のミーティングを開始します
無料ミーティングがたった今終了しました。新しいミーティングを開始するまで 〜 分間お待ちください。
Zoom
2. 【要調査】2023年4月頃から?
最近 Zoomミーティングを利用してなかったので気づかなかったのですが、2023年4月頃からすでにそうなっていたようです。
最新の仕様になったようですね。新規にミーティングを設定しても、スケジュールで設定したものでも、無料期間を過ぎると9分間は待たなければいけなくしたみたいですね。
【大変困っております】zoomに関する質問です。 – 無料会員登録(ホ… – Yahoo!知恵袋(2023/4/25)
Teamsなどほかのビデオ会議アプリに移行すればいいのかな。
もしかすると後追いで値上げになるかも……。
こちらもどうぞ。
Zoomミーティングの「残り時間」を確認したい(ミーティングタイマーの表示)
Zoomミーティングをしていると、40分の切断タイミングがよくわかりません。どうやったら確認できますか?Zoom ミーティングは、画面右上に「接続時間」が表示できます。また、終了 10分前になると画面左上に「残り時間」が表示されます。Zoom ミーティングの接続時間を表示する「設定 」ー「一般」ー「ミーティングタイマーを表示」をオンするもし、見つからないときは、「アップデート」をしておきましょう。Zoom ミーティングの残り時間Zoomでは、無料会員が開催したウェブ会議に 4...
[Twitter] SMSでの2要素認証が有料アカウント限定になってしまう
収益構造の改善を図っている Twitter は、通常アカウントでの「SMSでの2要素認証」を廃止することを発表しました。放っておくと、2023/03/20には自動的にオフになります。SMS以外の2要素認証(2FA)有料アカウントにするのが嫌なら、SMS以外の2要素認証(2FA)を選ぶ必要があります。「認証アプリ」または「セキュリティキー」の選択肢があります。SMSを使った2要素認証を削除してくださいSMSを使った2要素認証は、Twitter Blueサブスクライバーのみ利用で...
「マネタイズポイント」とは?
「マネタイズポイント」とは、提供した製品・サービスへの対価をもらうタイミングのことです。とくに、サービスや情報の場合は、意識して課金手段や広告収益などを作らないと、無料で利用されるだけになってしまうからです。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。