- 「突然スマホから変な警告音が鳴って、『ゴミを消さないと使えなくなる』と表示された💦」という相談がありました。
- 実は、ただの悪質な広告なのですが、怖いブザー音や声まであるのでびっくりします。
- 「インストール」を押してこのような迷惑アプリを入れてしまうと、画面上にうっとうしく表示されます。
- アプリ名を確かめて削除(アンインストール)しましょう。

YouTube動画でも話しています。
1. 警告音は突然に…
相談者のスマホ画面をみてみると、画面が上のほうに見慣れない「AW Folder」という画面がずっと表示されたままになっていました。
通知を消そうと「バツ」を押したところで、急に全画面の警告が表示されました(ブーブーという警告音も鳴っています)。

しかし、よく見てみると これは広告。
タップすると別のアプリを「インストール」する画面に進んでしまいます。
どうも、広告を出すアプリが常駐してしまっているようです。

このようなアプリが 1つ入れてしまうと、芋づる式に別のアプリを入れてしまうようになります。
2. 「クリーンアップしないと、携帯電話は廃止されます」(Rocket Cleanup)
アプリが表示する広告の中には、けたたましいブザーや音声で「スマホが使えなくなる」と警告してくるものもあり、かなり怖いです。

クリーンアップしないと、携帯電話は廃止されます。
今すぐ下のリンクをクリックして
無料でクリーンアップするソフトウェアをダウンロードしてください。
広告はなく、メモリも消費しません。
インストールは簡単で、完全にインストールできます。
今すぐダウンロードしてください。
ちなみに、途中で「広告はなく、メモリも消費しません」とありましたが、これも嘘。

Playストアのアプリ情報には、「広告を含む」としっかり書かれています。
3. なんでも「インストール」してはダメ
このような表示が出るようになったきっかけは、
ネット広告から「インストール」を押してしまったからです。

ネットニュースやYouTubeなどを見ていると、動画広告が差し込まれる場合があります。
そのまま「インストール」まで進んでしまうと、「迷惑アプリ(PUA)」が入り込むことになります。
アプリ名を確かめて、削除(アンインストール)しましょう。
こちらもどうぞ。




バッテリーがすぐになくなる? 【不要なクリーンアプリを削除する】
スマートフォンに入れた「クリーンアプリ」は、バッテリーを減らす原因にもなります。インターネットなどで表示される「メモリが足りない」というメッセージは、ただの広告。そこで誘導されるクリーンアプリの効果は限られている上、たくさん広告を表示するからです。不用意に「クリーンアプリ」を入れると、かえって処理が重くなるのです。通知アイコンに複数のクリーンアプリがスマホのバッテリーがすぐなくなるんだけど……。スマートフォンは2,3年も使っていると、どうしてもバッテリーの減りが速くなります。...

【偽警告】「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」と表示されて動かない?【偽WindowsDefender】
パソコンでネットニュースを見ていたら、急に「このPCへのアクセスはセキュリティ上の理由でブロックされています」という警告画面になって、操作できなくなってしまいました。変な音声もなっていますが、閉じられません。どうすればいいですか?この偽警告は、インターネットの画面が全画面表示になっているだけです。本当にマルウェアに感染しているわけではないので、ウェブページを閉じれば大丈夫です。ブラウザの全画面を解除すれば、閉じることができるようになります通常(Edgeの場合)は Escキーを...

Playストアのアプリでもマルウェアの心配があるのか……【アップデートでも「不明なソース」は要注意】
「「Google Play」のアプリからマルウェア、30万台以上に感染 - ZDNet Japan(2021-11-30)」というニュースを見ました。「Playストアのアプリにマルウェアがあった」と聞いてびっくりしましたが、マルウェアが入り込んでいく手口を見てみると、「不明なソースからのインストール」を許可していたことがわかりました。今回は、公式のアプリストアの監視の目の届かない範囲で、マルウェアが入り込む手口と注意すべきことを見てみましょう。ポイント公式のPlayストアにあ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
