- トップページの PageSpeed Insightsのスコアを上げるために、いろいろ試みました。
結果、モバイルでも ほぼ100点のスコアにすることができました。 - PageSpeed Insightsの項目を見て、手当り次第 対処法を探していきましたが、振り返ってみると優先順位があることに気づきます。
- WordPressサイトの高速化では「幹」から「枝葉」の順番に検討していくとよいとわかりました。

一番、明確に効果があったのは、Plugin Load Filter でページごとに必要なプラグインを切り分けたことです。
1. ついに PageSpeed Insightsで合格した
ついに、PageSpeed Insightsで「携帯電話」の「ウェブに関する主な指標の評価」で「合格」しました。

ギリギリ LCP が 2.5秒を下回ることができました。

正直、個人向けレンタルサーバでは難しいかな、と思ったのですが、なんとかクリアできました。

ちいラボでは mixhost を利用しています。
2. そのページに必要ない要素をなくす
サイト高速化で一番 効果があったのは、なるべく要素を減らすことでした。
特に、今回はトップページだけでも最適化したいと考えました。
ですので、トップページにいらない要素はどんどん省いていきました。
- そのページに必要ないプラグインを無効化する
- そのページに必要ないフォントを省略する
- そのページに必要ないサイズの画像を読み込まない
- そのページに必要ない機能をなくす
- そのページに必要ないスタイルを無効化する
- そのページに必要ないスクリプトを無効化する
ほかの「最適化」をする前に、まずはそのページに付加されている要素を吟味して、必要ないものを省きましょう。
![[WordPress] サイト高速化のために不要なプラグイン処理を減らした(Plugin Load Filter, Site Kit by Google)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-4-1024x576.jpg)
![サイト高速化のため FontAwesome 5 を 4 に戻した [WordPress, Cocoon]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-90-1024x576.jpg)
![[PHP] 不要なCSS/JavaScriptを無効化する(wp_dequeue_style, wp_dequeue_script)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-19-20-1024x576.jpg)


プラグインや機能ごとに無効化の方法が違うので、そこの理解が大変です。

![フォームの要素にラベルが関連付けられていません(input#focus_retriever, iframeTracker)[PSI]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-40-1024x576.jpg)


![[Cocoon]「pinit_main.js」を削除するには?(Pinterest)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/08/image-8-6-1024x576.jpg)
3. 見えない要素を後回しにする
次にすることは「後回し」です。
とにかく始めの画面を速く描画するために、それ以外の部分を後回しにします。
ただし、順序関係・依存関係があるものは注意しないと不具合になってしまいます。
- スタイルの読込みをなるべく遅延させる
- スクリプトの読込みをなるべく遅延させる
- 画像の読込みをなるべく遅延させる

![【検討中】 jquery-migrateを減らしてみたけど、戻した [WordPress]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-19-21-1024x576.jpg)
![【未解決】ページのスクロール パフォーマンスを高めるには?[jquery.min.js, PSI]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-39-1024x576.jpg)


4. そのほかの効率化の工夫
データ転送を高速化するためのいろんな技術的な工夫があります。
ただし、複雑な大規模サイトには有効でも、小規模サイトではあまり効果がないこともあります。
- ファイルを効率的な形式にする(WebP)
- サーバキャッシュやブラウザキャッシュを利用する
- よく使う要素をCDNから読み込む
この中では一番 目に見えて効果があったのは、画像を WebP形式に変更したことです。
![[Cocoon] LiteSpeed Cacheを改めて使ってみる](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-89-1024x576.jpg)


5. 内容をわかりやすくする
あとは「仕上げ」の部分。
PageSpeed Insightsの「ユーザー補助」や「SEO」も評価しています。
- 画面がズレないように動的な要素のコンテナの大きさを指定する
- 画像やリンクに注釈をつける
- 文字の色コントラストやサイズを調整する
- 画像の大きさを細かく指定する
画面がズレたり、ボタンが押しにくかったり、文字が見えにくかったり、
といった要素は人や検索エンジンに「優しく」ありません。
そこを細かく修正していきます。
![[Cocoon] カルーセル使用時のCLSを改善するために高さを計算した(calc, vw)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-2-1-1024x576.jpg)
![[CSS] AdSense広告のCLSを改善した](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/06/image-15-19-1024x576.jpg)
![[Cocoon] サイトのキーカラーを変更した](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-47-1024x576.jpg)

6. それぞれのやったことの記事(時系列)
試行錯誤を時系列順にならべるとこうなります。
内容 | 効果 | 対象 |
---|---|---|
Plugin Load Filter | 大 | プラグイン・JavaScriptを減らす |
wp_dequeue_style wp_dequeue_script | 中 | 不要なCSS・JSの無効化 |
カスタム検索の遅延 | 小 | script async, defer |
シェアボタンの除外 | 小 | pinit_main.js |
画像の遅延読込み | 中 | |
カルーセルの無効化 | 中 | slick.js |
jetpackのスタイルの無効化 | 小 | jetpack.css |
jqueryの遅延読込み | 小 | レンダリングを妨げるリソース(jquery) |
jquery-migrateの除外 | ? | レンダリングを妨げるリソース(jquery-migrate) |
ヘッダーロゴの修正・サイズ指定 | 小 | 適切なサイズのロゴ |
カルーセルの読込み前の高さを指定 | 中 | CLS |
AdSense広告の読込み前の高さを指定 | 中 | CLS |
iframeTracker | 小 | フォームの要素にラベルが関連付けられていない |
サイトのキーカラーを変更 | 小 | ユーザー補助 |
LiteSpeed Cache | 中 | サーバキャッシュとゲストモード |
DNSプリフェッチを減らした | 小 | 不要なCDNのDNSプリフェッチを削除 |
jQueryのCDNをjsDelivrに変更した | ? | |
FontAwesome 5 → 4 に変更 | 中 | Render Delayを減らす |
![[WordPress] サイト高速化のために不要なプラグイン処理を減らした(Plugin Load Filter, Site Kit by Google)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-4-1024x576.jpg)
![[PHP] 不要なCSS/JavaScriptを無効化する(wp_dequeue_style, wp_dequeue_script)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-19-20-1024x576.jpg)


![[Cocoon]「pinit_main.js」を削除するには?(Pinterest)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/08/image-8-6-1024x576.jpg)




![【検討中】 jquery-migrateを減らしてみたけど、戻した [WordPress]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-19-21-1024x576.jpg)

![【未解決】ページのスクロール パフォーマンスを高めるには?[jquery.min.js, PSI]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-39-1024x576.jpg)
![[Cocoon] カルーセル使用時のCLSを改善するために高さを計算した(calc, vw)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-2-1-1024x576.jpg)
![[CSS] AdSense広告のCLSを改善した](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/06/image-15-19-1024x576.jpg)

![フォームの要素にラベルが関連付けられていません(input#focus_retriever, iframeTracker)[PSI]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-40-1024x576.jpg)
![[Cocoon] サイトのキーカラーを変更した](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-47-1024x576.jpg)
![[Cocoon] LiteSpeed Cacheを改めて使ってみる](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-89-1024x576.jpg)



![サイト高速化のため FontAwesome 5 を 4 に戻した [WordPress, Cocoon]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/07/image-3-90-1024x576.jpg)