- 「カメラ」アプリは、位置情報の利用権限を求めてきます。
- 写真に撮影地が記録されるとトラブルの元です。
- 通常は、位置情報の利用を「許可しない」に設定しておいて大丈夫。
1. カメラと位置情報
位置情報サービスがオフだと。

“カメラで位置情報を利用できるようにするには、位置情報サービスをオンにしてください

位置情報サービスは、いわば iPhone全体の「元栓」なんだね。
2. 位置情報サービスをオンにすると
位置情報サービスが有効だと、アプリごとに位置情報の利用許可が表示されるようになります。

“カメラ”に位置情報の使用を許可しますか?
位置情報は、写真や動画が撮影された場所をタグ付けするために使用され、写真検索や“メモリー”の改善につながります。
位置情報の許可を聞いてきたアプリは、「設定」の「位置情報サービス」にも表示されるようになります。
3. カメラの位置情報はオフの方がよい?
- 「カメラ」アプリで位置情報を利用できるようにすると、撮影した写真に場所が記録されるようになります。
- 「写真」アプリで「撮影地」で自動分類して見ることができるので、旅行写真の管理には便利です。
- ただ、位置情報が記録された写真をSNSなどで他人に送信すると、プライバシーのリスクがあります。
- 通常は、アプリごとに不要な位置情報はオフにしておく方が無難です。
こちらもどうぞ。
![[iPhone] 位置情報サービスがオンだと、自分のいる場所が第三者に知られてしまう?](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/02/ScreenShot-2021-02-08-17.24.43-1024x572.jpg)
[iPhone] 位置情報サービスがオンだと、自分のいる場所が第三者に知られてしまう?
位置情報サービスがオンだと、何もしなくても自分のいる場所が第三者に知られてしまうものですか?iPhoneユーザーであれば、「◯◯(私)という人物がここにいる」と知られてしまったりしませんか?位置情報サービスをオンにするだけで、マップ上に自分が表示されるようなイメージがあります。しかし、位置情報はそんなに簡単は公開されません。自分のプライバシーを守るためにも、位置情報を共有する方法を確認してみましょう位置情報がマップに表示されるのはどんなとき?確かに、iPhoneには「探す」ア...
![[iPhone] ロック画面にあるカメラボタンを消したい](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/01/image-16-3-1024x576.jpg)
[iPhone] ロック画面にあるカメラボタンを消したい
iPhoneでは、ロックを解除せずとも「カメラ」ボタンから写真を撮ることができます。他の人にカメラ撮影を依頼するときには便利な機能ですが、充電などで置いていた iPhoneで勝手に写真を撮られてしまう問題点もあります。ロック画面の「カメラ」ボタンをオフにするには、「カメラ」アプリそのものを無効化します。しかし、同時にふだんのカメラ撮影もできなくなってしまうので、ちょっと使いにくいです。ロック画面のカメラボタンだけをオフにしたいのに……ポイント「設定」の「スクリーンタイム」から...
![[iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/05/image-16-8-1024x576.jpg)
[iPhone] カメラアプリでもQRコードを読み込める(iOS 11〜)
いつの間にか、iPhoneの標準の「カメラ」アプリは、QRコードを読み取ることができるようになっているんですよね(iOS 11〜、2017年)。カメラアプリのQRコード読み取り設定「カメラ」アプリのQRコード読み取り機能は、「設定」ー「カメラ」に「QRコードをスキャン」でオン・オフの変更できます。iPhoneのQRコードスキャナーちなみに、iPhoneでは「設定」の「コントロールセンター」から、「QRコードスキャナー」のボタンを追加することもできます。とはいえ、カメラでQRコ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[iPhone] 「カメラ」アプリで「位置情報サービスをオンにしてください」と表示されたら?](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2023-07%2Fiphone-camera-location-service-notification%2F)