【スポンサーリンク】

[CSS] AdSense広告のCLSを改善した

[CSS] AdSense広告のCLSを改善した

AdSense広告の読込み途中で画面ズレが生じるので、あらかじめ高さを設定するようにしました。

/** 広告のCLS 改善
 * */

.ad-auto .ad-wrap, .ad-area .ad-wrap{
    min-height:280px;
}
@media screen and (max-width: 480px){
    .ad-auto .ad-wrap, .ad-area .ad-wrap{
        min-height:calc(83vw);
    }
}

このCSSコードでは、ウェブサイト上の広告表示でのレイアウトシフト(CLS)を減らします。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 広告エリアの最小の高さ設定

まず、広告を表示するエリアに最小の高さを設定しています。
これは、「ad-auto」や「ad-area」というクラスを持つ要素の中にある「ad-wrap」クラスの要素に適用されます。

通常のデスクトップ画面では、この最小の高さを280ピクセルに設定しています。

2. スマートフォン向けの調整

画面の幅が480ピクセル以下の場合、つまりスマートフォンなどの小さな画面では、広告エリアの最小の高さを画面の幅に応じて変更します。
具体的には、画面幅の83%を最小の高さとして設定します。

スマートフォン向けの調整

これで広告が読み込まれる際にページのレイアウトが大きく変わることを防ぐことができました。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[CSS] AdSense広告のCLSを改善した
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました