【スポンサーリンク】

「CMP」とは?(同意管理プラットフォーム)

「CMP」とは?(同意管理プラットフォーム)


CMP(Consent Management Platform:同意管理プラットフォーム)」は、ウェブサイトやアプリに、個人情報の収集や利用についてユーザーから同意を得る仕組みを提供するツールです。

改正電気通信事業法やGDPR(EU一般データ保護規則1)などで強化された Cookie規制 への対応をサポートします。

企業側は CMP を導入することで、こちらの法規制に則った形で プライバシー情報を収集・利用できます。

\記事が役に立ったらシェアしてね/

この記事では、わかりやすさを重視して説明しています(やや厳密さには欠ける表現もあります)。イメージが掴めたら、より専門的な解説へと進んでください。

【スポンサーリンク】

1. CMPではクッキー同意のデータなどを管理する

CMPは、主にウェブサイト・アプリに導入するツールです。

国内のCMPの具体例
  • webtru(DataSign株式会社)
  • Sourcepoint(デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社)
  • Trust 360(Priv Tech株式会社)

CMPでできること というのは、具体的には

  • プライバシーポリシーの作成・管理
  • クッキー同意の取得・管理
  • ユーザーの個人情報の開示・削除

などです。

GoogleのCMPによるメッセージ例
GoogleのCMPによるメッセージ例
CMPではクッキー同意のデータなどを管理する

要は「クッキーに同意しますか?」みたいなメッセージを出したり、その同意情報をデータベースで管理したりするための仕組みなんだね。

2. CMPのメリットと導入の障害

CMPのメリットは、

  • ユーザーが自分の個人情報の取り扱いをより細かくコントロールできる
  • 企業はコンプライアンス(法令遵守)を向上し、ブランドイメージを向上させる

ただし、CMPを導入するのはちょっと大変です。

  • 導入・運用にコストがかかる場合
  • 複雑で使いにくい場合
  • ユーザーがCMPを理解していない場合

も考慮する必要があります。

こちらもどうぞ。

「クッキーに同意する」とどんな問題があるの?
「クッキーに同意する」とどんな問題があるの?
先日、ブログを開いたら「クッキーに同意する」という表示がありました。そのまま閲覧を続けていたのですが、ということは「同意」したことになりますよね。 特に問題はないでしょうか? 最近、あちこちでクッキーに同意するかが表示されますが、そんなに気にしなくてよいものでしょうか?「クッキーに同意」というのが、そもそも何に同意しているのか分からなくて、なんか不安になりますよね。 これは、基本的には「法律上の義務で確認している」ものです。主にネット広告の情報分析で利用されますが、最近のスマ...
[Google AdSense] GDPRメッセージを作成しないといけないの?【Google 認定のCMP】
[Google AdSense] GDPRメッセージを作成しないといけないの?【Google 認定のCMP】
Google AdSenseの画面上部に「GDPRメッセージを設定するように」赤い通知が表示されました。簡単に言うと、EUのプライバシー保護規制があるので、広告配信サイトで「同意」確認の表示義務が強化されたようです。AdSenseの同意確認では、どんなメッセージでもよいわけでなはく、Googleの基準を満たす必要があります(Google認定のCMP)。とはいえ、日本国内のアクセスがメインなら直接の影響は少ないです。欧州・英国からのアクセスに対して、AdSense広告が非表示に...
「パーソナライズ」とは?(インターネット)
「パーソナライズ」とは?(インターネット)
「パーソナライズ(personalize)」とは、「情報やサービスをそれぞれの個人に合わせて提示すること」です。ただし、個人の行動履歴を収集して、興味・関心を分析するので、プライバシー侵害や「管理社会化」の懸念もあります。
[iPhone] 「トラッキングの要求」を許可できない?【未成年のプライバシー保護】
[iPhone] 「トラッキングの要求」を許可できない?【未成年のプライバシー保護】
iPhoneで「トラッキングの要求」を許可にする方法はありますか?iPhoneでは、「設定」ー「スクリーンタイム」ー「コンテンツとプライバシーの制限」ー「Appからのトラッキング要求の許可」から、アプリごとにトラッキングを許可したり、拒否したりできます。しかし、18歳未満(数え年)だったり、セキュリティアプリの機能などで、トラッキングを許可できないことがあります。「トラッキング」を許可しないとポイントがもらえない無料ゲームや漫画アプリなどの広告を視聴してポイントをもらう機能は...

(補足)

  1. General Data Protection Regulation
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

「CMP」とは?(同意管理プラットフォーム)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました