【Robux】 「ロブロックスマネー」とは?(保護者のための基礎知識)

【Robux】 「ロブロックスマネー」とは?(保護者のための基礎知識)
【Robux】 「ロブロックスマネー」とは?(保護者のための基礎知識)

子どもが「ログロックスマネー」というのを買いたい、と言うんだけど、どんなものなの?

ロブロックスでは各ゲーム世界に入って遊びます。ゲーム内で得られる「クレジット」や「円」などは、そのゲーム内だけのポイントです。

ロブロックスのアプリ内通貨のことを「ロブロックスマネー」と呼ばれることもあります1が、正しくは「Robux(ロバックス)」といいます。

Robux はゲーム内で敵を倒したりして入手するのではなく、「課金アイテム」です。
つまり、実際のお金を払ってチャージする必要があります。

反対に、「ロブロックス」のゲームでお金の支払いが発生するのは、この Robux を購入するときだけです。

sns_share_buttons
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Robuxの使いみち

Robuxは、公式ショップでアイテムを買ったり、ゲームの中でもアイテムやライフなどを買うときに消費します。

Robuxの使いみち

アバターショップでは、服やエモート(表情)やバンドル(動き方)などが購入できます。
いわば、ゲーム内の「おしゃれ」です。

Robuxの使いみち

LINEスタンプを購入する、みたいな感じかぁ。

「どうぶつの森」とかだと、ゲーム内で遊んでいると増えていくんだけど、ログロックスでは課金して購入するんだね。

また、ロブロックスのゲーム世界の中でも、 Robuxを消費するアイテムが設置されています。
例えば、ライフを増やしたりするアイテムなど。
触ると「Robuxを消費しますか?」という画面になります。

ちなみに、ゲーム世界の中で 使う Robux、そのゲームで一時的に有利にする効果のものが多いです。
つまり、その日に楽しめるだけの「使い切り」です。

Robuxの使いみち

ゲームの世界でのアイテム購入と、現実のお金がリンクしているのは、子どもにとっても、大人にとっても、はじめは混乱しやすいです。

「タダでRobuxを手に入れる」?

インターネット上には「お金をかけずにRobuxを取得する方法」という情報があります。
しかし、ほとんどが別アプリをインストールしたり、何らかの登録やアンケートなどの任務を達成したりして、ポイントをためてデジタルマネーと交換する というものです。

いわゆる「ポイント活動(ポイ活)」と一緒です。
「デジタル内職」や「個人情報の切り売り」のようなものなので、慎重にする必要があります。
ただし、喉から手が出るほどRobuxがほしい 子どもは、得てしてこういうものに引っかかりやすいもの。

中には偽アプリや詐欺の可能性もあるので、「もし Robux をもらうときには、個人の連絡先などは伝えず、必ず保護者と一緒にする」というように約束しておきましょう。

2. Robuxをチャージする流れ

もし、使いたいときに Robux が足りなければ、足りない分を購入するためのクレジット決済やアプリ内購入の画面に進みます。うっかり、そのまま購入すると、後日支払いが発生することもあります。

とはいえ、スマートフォン・タブレットで遊んでいる場合には、アプリ内購入の前に確認があります。
ちゃんと購入前に顔認証やパスワード認証が必要な設定にしておけば、子どもだけで決済はできません。

パソコンの場合は、クレジットカード情報などが自動入力される設定になっていないか確認しておきましょう。

Robuxをチャージする流れ

保護者による事前の設定が大事です。

3. Robuxでゲーム内アイテムを購入する

ただし、保護者もログロックスで遊んでいる場合などで、同じパソコンと共有していると、チャージした残金を間違って使ってしまうことはありえます。

Robuxがチャージされていれば、そのまま使えるからです。

あとからでも利用履歴が確認できるので、不自然に減っていたら確認しておきましょう。

こちらもどうぞ。

子どもの「課金」をブロックする【ファミリーリンク】
子どもの「課金」をブロックする【ファミリーリンク】
スマホに「〜さんが承認をリクエストしています。¥〜」という通知が表示されました。どうも、子どもが間違って、アプリ内購入をしようとしてしまったようです。しかし、子ども用アカウントを設定していたので、購入を止めることができました。子ども用アカウントのアプリ内購入スマホを子ども用にする場合、親のアカウント設定をそのままにしてはダメです。ちゃんと「子ども用アカウント」を登録しておくと、アプリの追加や購入を保護者が管理することができます。子どもがスマホでアプリ内購入のボタンを押すと、保...
Googleプレイカードの使用状況を確認したい【課金の履歴】
Googleプレイカードの使用状況を確認したい【課金の履歴】
高校生の子どもに「課金は自分で働くようになってから」という方針でスマホを使わせています。ところが、グーグルプレイカードを持っていることがわかりました。本人は「知らない」と言い張るのですが、使用状況を確認することは出来ますか?Googleプレイカードは、Playストアで利用するプリペイドカードです。Androidスマートフォンの「アプリ内購入(いわゆる「課金」)」で使います。「利用履歴」は、「Playストア」アプリの本人のアカウント情報から確認できます。ただし、履歴確認には、本...
LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】
LINEスタンプを買ってみたい 【GooglePlayカードならコンビニで支払える】
LINEアプリではスタンプを使うと手軽に楽しくコミュニケーションできます。友だちが面白いスタンプを使うのをみると、自分でもスタンプを増やしたくなります。今回は、スタンプの購入方法について説明します。LINEスタンプショップLINEには無料でもらえるスタンプもあります。それでも、有料のスタンプを購入したい場合もあると思います。有料のスタンプのメリットとしては…デザインが豊富で好きなキャラクターを選べる利用できる期間制限がない(無料のものはだいたい180日の有効期限になっています...

(補足)

  1. 特に、子ども向けのYouTube動画などでは
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

【Robux】 「ロブロックスマネー」とは?(保護者のための基礎知識)
タイトルとURLをコピーしました