らくらくスマートフォンで夜中でも音だけが鳴ります。
どうすればいいですか?
「本体設定」にある「高度な設定」から、アプリごとに通知をブロックできます。
そのほかの方法としては、「Digital Wellbeing」という設定に、「おやすみモード」で鳴らない時間を設定できます。
1. 「通知音」はアプリが鳴らしている
スマートフォンのそれぞれの機能(アプリ)は、不定期にお知らせ(通知)を表示します。
メールやメッセージの受信と同じで、通知が届くと音が鳴ります。
これを「通知音」といいます。
大事な電話やメッセージ以外、わざわざ通知音を鳴らす必要はありません。なので、静かに生活するには、不要なアプリ通知をオフにしておくとよいわけです。
2. アプリからの通知を管理にする
らくらくスマートフォンの「本体設定」では、複雑な設定は奥にしまってあります。
まずは、「本体設定」→「その他」→「高度な設定」→「アプリケーション」の順に項目を押して進みます。

通知をオフにしたいアプリを選択すると、アプリごとに通知のON/OFFの切り替えができます。

もし、通知を完全に表示したくないなら、「すべてブロック」を有効にします。
音・振動だけをオフにするなら「鳴動制限」を有効にします。
通知の設定 | 通知アイコン | 通知音 |
---|---|---|
すべてブロック | なし | なし |
通知の鳴動制限で表示 | あり | なし |

通知アイコンは、画面の上に並んでいる絵柄のことだね。
こちらもどうぞ。

メールアプリを起動しても通知マークが消えない?【らくらくスマートフォンとメッセージR】
らくらくスマートフォンのメールについている、赤いマークが消えないんだけど?今回は、らくらくスマートフォンのメールアプリの通知について、見てみましょう。ポイント新着メールの通知は、未読メールを確認すれば消えるメッセージRの通知は、通知を確認すれば消える新着メールの通知と少し違う通常のメール通知は、「新着メール」を示しています。「読んでいないメール(未読メール)」を確認すると、通知を消すことができます。しかし、今回は、どれが未読メールかわかりません。そんなときは、画面上部の「通知...

らくらくスマートフォンで半角カナを入力する 【文字コードの基本】
銀行口座の名義人など、正確な入力が必要な場合は全角カナと半角カナを適切に区別する必要があります。らくらくスマートフォンで半角カナを入力するには、まずひらがなで入力し、「変換」ボタンを押します。すると、変換候補の中に半角カナの文字列もあります。全角カナと半角カナの違いスマートフォンで入力していると、うまくいかないことがあります。例えば、先日あったのが、電気や通信の切替えキャンペーンのキャッシュバックの振込先。「日本語入力ならでは」なのですが、カタカナ(あと数字・英字も)には全角...
![バッテリーの残り時間を知りたい[らくらくスマートフォン]](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-21-4-320x198.jpg)
バッテリーの残り時間を知りたい[らくらくスマートフォン]
らくらくスマートフォンの電池が減ってきたときに、あとどれくらい持つのか心配です。どうやって確認したらよいですか?らくらくスマートフォンでは、画面上部のステータスバーを押すと、残量の割合がわかります。「残り時間」を確認するには、「高度な設定」を見る必要があります。通知パネルの電池残量らくらくスマートフォンでは、「通知パネル」から電池残量を確認できます。画面上部の「ステータスバー」をタップすると、通知パネルを表示できます。バッテリーの残り時間もっと詳しく、何時間持つのか知りたい場...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[らくらくスマートフォン] 夜にうるさい通知音を減らしたい【通知のブロック】](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2023-05%2Frakuraku-smartphone-notification-block%2F)