NTT docomoのガラケー「らくらくホン」から iPhoneに変えました。
しかし、ガラケーの電話帳をどうやって移したらよいかわかりません。
◆ タップできる目次 ◆
携帯ショップに依頼するのが楽
らくらくフォンなどの携帯電話は、端子やデータ形式がパソコンやスマホとは異なります。
iPhoneにデータを移すのはパソコンが必要で、慣れないとちょっと難しいです。
通常、携帯電話から電話帳を移すには、携帯ショップに依頼するのが手軽です。
ただし、ここ数年は「有償サービス」になっているようです。
費用はだいたい3000円ほどですが、携帯ショップによっては「転送用の機器を用意していないため対応できない」と言われたケースもありました。
自分でSDカードにコピーして移行する
自分でデータ移行するなら、ちょっと大変です。
らくらくフォン→ SDカード
→パソコン→ iCloud→ iPhone
と順番に移す必要があるからです。
まず、らくらくホンの場合、住所録データを「SDカード」にコピーできます。
ただし、iPhone では直接 SDカードのデータを読み取れません。
通常は、一度 パソコンにコピーし、パソコンから iPhoneに転送することになります。
パソコンから iPhoneに転送するには、iCloudに送るのが一般的です。
1件ずつ手入力するのもアリ
もし、登録している連絡先の件数が少ないのなら、データ移行しないのも選択肢です。
結局、ポチポチと iPhoneで手作業で登録したほうが、手っ取り早いかもしれません。
こちらもどうぞ。

らくらくホンのメールとSMS「受信箱でメールが見つからない?」
携帯電話やスマホでは、あまり意識しないで、電子メールとSMSという、2種類の「メール」を使い分けています。「メール」と言っても、「電子メール」とは限りません。SMSかもしれません。

[まとめ] iPhoneからPCへ 写真を移す方法
iPhoneからPCへ写真を移す方法は、主に3通りの方法があります。iCloudで同期する「共有」で送信するケーブルで接続するまとめて移行するならケーブル接続もっとも原始的な方法は、(3)ケーブルで接続する方法です。iPhoneとPCを接続...

着信拒否にするとメールはどうなる?
長電話好きの親戚がいて、メールだけのやり取りにしたいと考えています。電話の着信拒否設定をしたら、メールもできなくなってしまいますか?それとも、迷惑メールの設定をしなければ大丈夫でしょうか?着信拒否では相手の電話番号を指定して、受け付けなくし...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
