- Microsoftは「Copilot」という生成AIを様々なアプリに導入しています。
- Copilotは、検索エンジンBingや Office製品などで、ユーザーの仕事を補助する機能を提供します。
- Copilotの出力には誤りもあるため、ユーザーが確認と修正を行うことが重要です。
1. 「Copilot」とは?

この「コピロット?」って何?
「Copilot」はふつう「コパイロット」と読みます1。
でも、最近は Copilot自身は「コピロットです」とも応答しています2。
意味は「co(一緒に)-pilot(パイロット)」で、「副操縦士」。
Microsoftでは、新しいコンピュータの使い方として、「生成AI」をいろんなアプリに展開しています。
この機能を、利用者の仕事を助ける「コパイロット」と名付けています3。

いわば、利用者が「機長」で、AIが「副操縦士」ということですね。
例えば、検索エンジンの Bingでは、会話型AI が質問に答えたり、画像を生成したりします。

2. EdgeやWordなどにも組み込まれる
Edge, Word, Excel, PowerPointなどでも、AI が指示にそって文案などを下準備してくれます。
例えば、PowerPointで「Word文書」を元にスライドを作ったり。
「VanArsdel_Proposal.docxを元に短いプレゼンテーションを作成して」

Outlookで、かんたんなメモを元に、メールの下書きを作ってくれたり。
「Lilly に、明日のサプライ チェーンの全社会議の締めくくりのプレゼンターになるよう依頼してください」

もちろん、今の生成AI のアウトプットには「誤り」も多いです。
ですので、「機長」である人間の手直しが大事なのです。
こちらもどうぞ。

![[Edge] Web用のCopilotで案内文の下書きを「生成」する(ver.112.0.1722.48の機能紹介)](data:image/svg+xml;base64,PHN2ZyB4bWxucz0iaHR0cDovL3d3dy53My5vcmcvMjAwMC9zdmciIHdpZHRoPSIzMjAiIGhlaWdodD0iMTk4IiB2aWV3Qm94PSIwIDAgMzIwIDE5OCI+PHJlY3Qgd2lkdGg9IjEwMCUiIGhlaWdodD0iMTAwJSIgZmlsbD0iI2ZmZmZmZiIvPjwvc3ZnPg==)




やっぱりCopilotはイルカの生まれ変わり?(Clippitとのレーベンシュタイン距離)
かつて Microsoft Office 97には、イルカの対話型ヘルプが搭載されていました。この機能の名前は「カイル」、英語名は「Clippit」。そう、名前が最新AI機能「Copilot」に酷似しています。「Copilot」と「Clippit」のレーベンシュタイン距離は「5」。一般的な7文字の英単語の間の平均 約8.4 に比べて、かなり小さい値になっています。「レーベンシュタイン」言いたいだけでしょ。「だからどうした?」って話ではあるけど、Microsoft的にはあのイル...
![[Edge] Web用のCopilotで案内文の下書きを「生成」する(ver.112.0.1722.48の機能紹介)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/04/image-31-2-320x198.jpg)
[Edge] Web用のCopilotで案内文の下書きを「生成」する(ver.112.0.1722.48の機能紹介)
Macで Microsoft Edgeをアップデートしたら、機能紹介が表示されました。ブラウザから、すぐにチャット検索で質問したり、メール文などの下書きが生成できたりするのは便利です。もう案内状の文例などを探したりしなくなりそうだね。新機能の一覧(ver.112.0.1722.48)Edgeのバージョンアップによって、新機能がいくつかあります。Web用のCopilot(会話型検索)ブラウザで画像編集ファイル共有(Drop)安全な閲覧機能入力ミス防止パスワードモニターSmart...

ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】
対話型AIの ChatGPTは、OpenAIのサイトの会員登録をすれば誰でも利用できます。しかし、「もっと手軽な方法がいい」なら、LINEから聞く方法もあります。誰でも使える AI なんだね。LINEで動くChatGPTすでに いくつかの企業が、LINEと ChatGPTを連携させた「チャットボット(会話ロボット)」を作っています。これなら、「友だち追加」するだけで、すぐに 対話型AIに質問できます。(LINE公式アカウント例)AIチャットくん(株式会社picon)(ID: ...

ChatGPTアプリだけど「ChatGPT」じゃない?(OpenAIとNow Tech)
Playストアにあった「ChatGPT」アプリをインストールしたら、OpenAIのアカウントが使えませんでした。しかもクレジットカード情報による認証まで。よく見ると別会社が公開しているアプリでした。たくさんダウンロードされているアプリでも、開発元を確認しないとダメだね。【追記:2023-05-26】OpenAIから公式のiPhoneアプリが公開されました。「ChatGPT」アプリをインストールしたけれど…Playストアにあった「ChatGPT」アプリをスマホにインストールして...

BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】
インターネット検索の Bing(www.bing.com/) にも、Chat GPTによるチャット機能が追加されました。ただし、チャット機能を使うには、パソコンならEdgeから、スマホならBingアプリからアクセスする必要があります。また、Bingアプリからチャット検索するには、「順番待ちリストに参加」する必要がありました(2023年2月19日時点)。2日ほどで Microsoftアカウントにメールが届き、チャット機能が使えるようになりました。チャット検索は、「お硬い」公式サ...
(補足)
- 音声は Google 翻訳 – copilot
- 2024-02-25追記
- 「今日、私たちは次世代の AI の力を働かせています。Microsoft 365 Copilot のご紹介 – 仕事用の副操縦士。大規模言語モデル (LLM) の機能と Microsoft Graph および Microsoft 365 アプリのデータを組み合わせて、言葉を地球上で最も強力な生産性向上ツールに変えます」 – Introducing Microsoft 365 Copilot – your copilot for work – The Official Microsoft Blog(2023-03-13)
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
