【スポンサーリンク】

LINEのやり取りを消してしまってバックアップがない【基本的にどうしようもない】

LINEのやり取りを消してしまってバックアップがない【基本的にどうしようもない】

知人との LINEでのやり取りをうっかり削除してしまいました。
しかも、データのバックアップを行っていませんでした。
どうにかならないでしょうか?

基本的には、LINEメッセージは自分のスマホ内にしか保存されていません。
ですので、バックアップせずに削除してしまうと、それまでです。

LINEのやり取りを消してしまってバックアップがない【基本的にどうしようもない】

LINEはコミュニケーションの基盤になっていますが、「記録」としての安定性は乏しいんですよね……。かんたんに消えてしまって戻せないことが多いです。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
免責事項

なるべく正確な情報になるよう努力していますが、個々のPC/スマホにより状況は異なり、結果の保証はできません。
操作の際には、十分に注意の上、ご自身の判断と責任で行っていただくようお願いいたします。

【スポンサーリンク】

1. 削除したトークだけを復元することはできない

LINEでは、削除した一部のトークだけを復元することはできません。

もし、トーク履歴を間違って削除してしまった場合、バックアップを作成した時点の状態にまるごと復元するしかありません。「LINEのトーク履歴のバックアップ」または「端末全体のバックアップiCloudバックアップなど)」で、バックアップを作成できます。

[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する – スマホ教室ちいラボ
[iPhone] LINEの2つのバックアップ・復元方法の違いを整理する – スマホ教室ちいラボ
削除したトークだけを復元することはできない

「バックアップ」はデータの「命綱」です。

2. 【要検証】14日間のトーク履歴からの復元

しかし、どうしても復元したいトークがあるなら、LINEサーバ内に保存されたデータを確認する必要があります。

まずは、一つの可能性は「かんたん引き継ぎQRコード」です。

「かんたん引き継ぎQRコード」の方法では、バックアップがなくても過去14日のトーク履歴を復元できます。つまり、LINEサーバには直近14日間のトーク履歴だけは残っているのです。

LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】 – スマホ教室ちいラボ
LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】 – スマホ教室ちいラボ

ただし、この方法には 2つ問題点があります。

  1. 復元操作のためにはLINEを初期化する必要があり、14日以前のトークは消えてしまう。
  2. 復元されるタイミングが指定できないので、すでに削除された状態に戻るだけかもしれない。
注意

ただし、自分で削除してしまったやり取りが復元されるかは試していないので、ちょっとわかりません💦
もし、復元されるタイミングが削除後の状態だと、結局 戻らないからです。

もともと「かんたん引き継ぎQRコード」による復元は、機種変更でバックアップからの復元ができない場合のためです。自分の誤操作を想定しているわけではないのです。

3. 【要検証】パソコンからログインして確認

もうひとつの可能性は、パソコンからのログインです。

パソコンからログインすると、基本的にスマホのLINEアプリと「同じ状態のトーク」が閲覧できます。つまり、LINEサーバを通して「同期」されています。

LINEで写真を「送信取消」ではなく「削除」してしまったら? 【パソコン版で やり直せる】 – スマホ教室ちいラボ
LINEで写真を「送信取消」ではなく「削除」してしまったら? 【パソコン版で やり直せる】 – スマホ教室ちいラボ

しかし、削除したはずのデータが見られる場合があります1

【要検証】パソコンからログインして確認

この辺のLINEの挙動はよくわからないよね。

これが可能ということは、本当は LINEサーバにもスマホと同じトーク履歴はあるってことだよね? それなら、そこから復元できればいいのにね。

4. 「トーク履歴」のファイルは読み込めない

「トーク履歴」のファイルは読み込めない

「トーク履歴」のファイルから、やり取りしていた会話をみることはできる?

確かに、相手の協力があれば、テキスト形式で会話データをもらうことができます。

[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】 – スマホ教室ちいラボ
[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】 – スマホ教室ちいラボ

ただし、ただのテキストデータで、LINEには読み込めません。

[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】 – スマホ教室ちいラボ
[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】 – スマホ教室ちいラボ

こんな感じのメモになってしまいます。

5. 今後のためにバックアップをとっておく

今後のためにバックアップをとっておく

そっかぁ、元には戻せないんだね💧

今後のためにバックアップを取るようにしたいんだけど、うまく進めないよ。

バックアップを保存するGoogleアカウントを選択しようとすると「この機能へのアクセスを端末の設定から許可してください」と表示されて 止まってしまっていますね。

今後のためにバックアップをとっておく

これは、LINEアプリに「連絡先」のアクセス許可をしていない状態です。
LINEアプリに、自分の Googleアカウントを教えるためにも「連絡先」への許可が必要です。

設定」の「アプリ」から「LINE」を選び、「アプリの権限」にある「連絡先」を許可すれば、自分のGoogleアカウントが選択できるようになります。

今後のためにバックアップをとっておく

バックアップは、作成した時点に復元する機能なので、あくまで「これから」に向けての備えですね。

こちらもどうぞ。

LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]
LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]
LINEアプリに不具合がある場合、一度 アンインストールしてから再度 インストールすることで直ることがあります。ただし、LINEアプリは一度削除するとトークが全消去されてしまいます。そこで事前にトークをバックアップする必要があるのです。また、トーク履歴のバックアップを復元しても、復元できないデータ(写真など)もあるので注意が必要です。今回は、iPhoneの場合で説明します。YouTube動画でも話しています。注意LINEを削除すると、トーク履歴が戻せなくなる危険性があります。...
[LINE] トーク履歴の「PINコード」って何のため?(iPhoneの場合)
[LINE] トーク履歴の「PINコード」って何のため?(iPhoneの場合)
LINEのトーク履歴のバックアップで、PINコードを設定する手順が追加されました。決めたPINコードは、LINEに改めてログインする時に、トーク履歴の復元する前で入力します。ただし、PINコードは入力を「スキップ」でき、その場合でも iCloud(あるいはGoogle Drive)にバックアップしたトーク履歴は復元されます。どうも、このPINコードは、LINEサーバに保管されている 直近14日のメッセージ・写真を復元するときの本人確認に利用されているようです。iCloudやG...
削除してしまったLINE友だちを戻したい【状況次第】
削除してしまったLINE友だちを戻したい【状況次第】
以前、行き違いがあって、「LINE友だち」から削除してしまった相手がいます。その相手と改めてトークをしたいのですが、どうすればよいですか?LINE交換をしようにも、相手は遠方に引っ越していて直接会いにいくのが難しい状態です。共通の友だちもいませんし、IDや電話番号もわかりません。LINEのバックアップもなく、相手の連絡先がどこにも残っていない状態です。削除してしまったLINE友だちを戻したい、ということですね。残念ですが、データのバックアップがなければ、一度削除してしまったデ...

(補足)

  1. 「パソコン版の画面では、ちゃんと削除してしまった写真も残っています」 – LINEで写真を「送信取消」ではなく「削除」してしまったら? 【パソコン版で やり直せる】 – スマホ教室ちいラボ
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

LINEのやり取りを消してしまってバックアップがない【基本的にどうしようもない】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました