Jimdo には、「クリエイター」と「AIビルダー」の2種類のエディタがあります。
「クリエイター」の説明文をみると「コーディングができる人」「ホームページの専門家」などと書かれているので、一見 難しいように見えます。
しかし、もともとの Jimdo は「クリエイター」エディタだけでした。
これでも、ブログのようにじゅうぶん簡単に利用できます。

AIビルダーは、勝手にいろいろデザインされるので、かえって細かい変更がわかりにくいです。
1. 選んだページは後から変更できない
どちらか選んで作ったページは後から変更できません。
慎重に選ぶ必要があります。

2. 「クリエイター」もそんなに難しくはない
ホームページ作成を楽しむなら「クリエイター」がオススメ。
説明文では「ホームページの専門家なら」と書いていますが、そうでなくてもブログのように使えます。
また「クリエイター」だと「ブログ」機能がありますが、「AIビルダー」にはありません。


「AIビルダー」は、店舗サイトなどを必要に迫られて、ちゃちゃっと作りたい人向けです。
3. 無料プランの容量は 500MB
無料プランの容量は、どちらも 500MBです(これは Wixも同様)。

データ容量がかなり小さく不安な気もしました。
しかし、試しに写真を転送してみたら自動的に圧縮されていました。
写真が 一枚 50kbほどと かなり小さくなっているので、枚数的には問題なさそうです。
こちらもどうぞ。

無料ホームページの2つのやり方【HTMLサーバとCMS】
ホームページを作ってみたいのですが、無料でできますか?無料ホームページ作成には、2つの種類があります。無料のレンタルサーバとCMSです。xfreeとJimdoを例に、それぞれの利点・注意点を確認してみましょう。HTMLサーバとCMSの違いxfreeと Jimdo は、どちらもウェブサイトを作成するための無料サービスです。しかし、ホームページの作り方に大きな違いがあります。▶ xfree は「レンタルサーバ」で、▶ Jimdo は「CMS(コンテンツ管理システム)」だからです。...

店舗のブログをどう作る?【ブログサービスとHP作成サービス】
仕事で、ホームページの他に、「ブログで発信していく」ように言われました。まだ、曖昧な段階なのですが、そもそもブログって どんな風に作っていったら良いのですか?店舗などの集客ツールとして「ブログ」に着目するケースは多いと思います。個人の日記ブログと店舗のブログの違いについて、見てみましょう。ポイント一言で「ブログ」といっても、運用の仕方はさまざまある。時代とともに、ブログサービス、WordPress、HP作成サービスと、選択肢が広がってきた。ブログサービス内の日記スペースとして...

「WordPress」とは?
「WordPress」を使えば 「自分専用」のブログシステムが作れます。レンタルサーバーにインストールして使います。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
