【スポンサーリンク】

ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】

ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】

対話型AIの ChatGPTは、OpenAIのサイトの会員登録をすれば誰でも利用できます。

しかし、「もっと手軽な方法がいい」なら、LINEから聞く方法もあります。

ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】

誰でも使える AI なんだね。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. LINEで動くChatGPT

すでに いくつかの企業が、LINEと ChatGPTを連携させた「チャットボット(会話ロボット)」を作っています。これなら、「友だち追加」するだけで、すぐに 対話型AIに質問できます。

LINEで動くChatGPT
(LINE公式アカウント例)

いわば LINE版の ChatGPT。
「インターフェース(目の前で操作する画面)」が LINEアプリになることで、スマホやパソコンに詳しくない人でも、かんたんに使えるようになります。

LINEで動くChatGPT

面倒な作文も、それっぽい答えを返してくれます。

仕事に遅刻してしまいました。言い訳の短めのメール文を考えてください。

件名:遅刻のお詫び
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。今朝、誤ってアラームを止めてしまい、遅刻してしまいました。現在、できるだけ早く出社できるように準備を進めております。
再度、大変失礼いたしました。

LINEで動くChatGPT

おーい、遅刻の言い訳をAIに書かせてる……

2. プライバシーと利用料金には注意

ただし、対話型AIを使うには注意点が3つ。

1つ目は、会話のプライバシー
LINE公式アカウントも、ChatGPTも、会話データを保持しています。
あまりプライベートな内容(あと仕事のことなども)は送信しないほうがよいです。

2つ目は、会話の回数制限
利用者が急速に増えているので、処理が追いつかないことがあるようです。
そこで、無料版にはだいたい一日5回などの回数制限が設定されています。

3つ目は、費用の問題
サービスの提供には、LINEやChatGPTという別サービスを借りて運営しています。
運営側には、利用毎に費用が発生しているのです。

AIチャットくんを運用するコストは主に以下の3つ。

・ChatGPTの利用量に応じた使用料金(API利用料)
・LINEの利用料
・サーバー代

LINEで使えるChatGPTが「3週間で77万登録」の大ヒット。社員2人のベンチャーが開発、課題は“コスト” | Business Insider Japan

そこで、無制限に会話に応答すると「赤字」になってしまいます。
無制限に利用できる有料プランが運営資金になっています。

プライバシーと利用料金には注意

ちなみに、OpenAIのサイトでは(応答速度が遅いことを我慢すれば)無料でも利用できます。

プライバシーと利用料金には注意

手軽さを取るか、無料を取るか。

プライバシーと利用料金には注意

まずは無料の範囲で使ってよく使うか確認してから、有料プランにするのがよいですね。

こちらもどうぞ。

QRコードでLINE友だちに登録する
QRコードでLINE友だちに登録する
親しい友人とLINEアプリの「友だち追加」するには、QRコードが便利です。 QRコードでLINE友だちに登録する大まかな流れ 相手にLINEの「マイQRコード」を表示してもらう LINEで相手のQRコードを読み取って「友だち追加」する 試しにメッセージを送って、相手にも「友だち追加」してもらう 相手にQRコードを表示してもらうには? LINEアプリのトーク画面の右上には、スキャンボタンがあります。 まずは、相手にQRコードを表示してもらいます。 相手のLINEアプリで、スキャ...
生成AI はいずれ有償が当たり前になる?【サーバ費用と収益モデル】
生成AI はいずれ有償が当たり前になる?【サーバ費用と収益モデル】
ChatGPT や Bard などの対話型AI(あるいは生成AI)は、処理コストが高いです。 キーワード検索と違って、チャット検索には すでに回数制限が設けられています。 今後は精度の向上もさることながら、普及期になると採算性のため、そのコストをどう支払うかという問題がでてきそうです。 「BardはChatGPTより軽い」意味 OpenAI の ChatGPT は、2020年にリリースされたGPT-3 という言語モデルを元にしています。一方、Google の Bard は、2...
【人工知能】ChatGPTに質問してみたら、けっこう間違えもあった(アカウント登録の仕方)
【人工知能】ChatGPTに質問してみたら、けっこう間違えもあった(アカウント登録の仕方)
話題になっている ChatGPT(chat.openai.com/chat) のアカウントを作成して、試してみました。 まるで人間が答えたような回答を、すぐに出すのでびっくりしました。しかし、いろんな回答をよく読んでみると「滋賀を四国地方」と言ってみたり、あからさまな間違いも少なくありません。 また、こちらから送った文章に機密事項が含まれている場合でも、ChatGPTはそれを学習して、別の人に回答してしまう可能性があります。 いよいよ「検索の次の時代」が見えてきました。 ただ...
BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】
BingでチャットAIを使うには?【新しい Bing にアクセス】
インターネット検索の Bing(www.bing.com/) にも、Chat GPTによるチャット機能が追加されました。 ただし、チャット機能を使うには、パソコンならEdgeから、スマホならBingアプリからアクセスする必要があります。 また、Bingアプリからチャット検索するには、「順番待ちリストに参加」する必要がありました(2023年2月19日時点)。2日ほどで Microsoftアカウントにメールが届き、チャット機能が使えるようになりました。 チャット検索は、「お硬い」...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

ChatGPTをLINEで使うには?【チャットボット アカウント】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました