USBメモリを起動ドライブにする方法について、Configure Validation OS to boot の記事が詳しかったので、自分用にまとめておきます。
1. Windows PEが起動するUSBメモリを作る
1-1. ツールを用意する
最新の ADK(Windows Assessment and Deployment Kit) および ADK の Windows PE アドオンがインストールされているPCを用意します。
ADKのソフトウェアは、Microsoft Learn で公開されています。
Get the Windows ADK:
Download the Windows ADK for Windows 11, version 22H2
Download and install the Windows ADK | Microsoft Learn
Download the Windows PE add-on for the Windows ADK for Windows 11, version 22H2
1-2. 中身を用意する
「展開およびイメージングツール環境(Deployment and Imaging Tools Environment)」を管理者権限で起動して、Windows PEのイメージを作成します。
copype amd64 C:\WinPE_amd64
1-3. 受け皿を用意する
USBメモリのパーティション情報を設定します。
diskpart
List disk
select disk X (where X is your USB drive)
clean
create partition primary size=2048
active
format fs=FAT32 quick label="WinPE"
assign letter=P
create partition primary
format fs=NTFS quick label="Data"
assign letter=O
Exit
1-4. 中身を受け皿に入れる
USBメモリのパーティションに、PEイメージを書き込みます。
MakeWinPEMedia /UFD C:\WinPE_amd64 P:
こちらもどうぞ。
「boot.wim」とは?【インストール用システムイメージ】
「boot.wim」は、Windows PE のイメージファイルです。Windowsのインストールメディアに入っているファイルで、起動時に読み込まれます。Windows PEは、Windows RE より以前に使われた縮小版システムです。「プレインストール環境」というように、Windowsをインストールやアップグレードするときに、一時的に動作するシステムです。Windows PE(Preinstall Environment)標準Windowsをインストールするための縮小版 ...
[Windows] 回復ドライブの作成と回復パーティションの作成の違いは?
回復ドライブと回復パーティションの違いをまとめます。回復ドライブは外部メディアに作成するWindows 10 が起動できなくなったときには、USBメモリから復旧できます。そのためには、あらかじめUSBメモリ(回復ドライブ:Recovery Drive)を作成しておきます。「回復ドライブの作成」を起動すると、USBメモリを Windows RE の起動ドライブにすることができます。回復パーティションはPC内にあるWindows 10 には、もう1つ 回復パーティションがあります...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。