インターネットを使うなら、
セキュリティソフトが必要と言われます。
でも、入れておくだけで安心なのでしょうか。
きちんと設定せずに「置き物」になっているケースも
案外多いものです。
安全は人任せにせず。

セキュリティソフトのアドオンを「有効」にするとどうなるの? 【ノートンセキュリティの場合】
「インターネットを見ていたら、いきなりメッセージが出てきて焦った!」という話を聞くことが多いです。メッセージが出てきた理由がわからないと、ほっといていいのか不安になりますよね。この記事では「セキュリティソフトのアドオンを有効にする」とは何をしていることになるのか、コンピュータ初心者向けに説明していきます。こんなメッセージ出てきたらどうする?インターネットを見ていると以下のようなメッセージが出てくることがあります。アドオンを有効にするこのアドオンを有効にしますか? Norton...

セキュリティソフトは入れた方がいいの?【目的による】
セキュリティのマカフィーについてお聞きしたいのですが、入れておいた方がいいのでしょうか? 結論から言うと「絶対ではなく、目的次第」だと思います。ウイルス対策としての機能は、すでに基本システムで十分だからです。 ただ、セキュリティソフトには、
![[Windows 8.1] 「サポート終了」になるとどうなるの?【セキュリティ】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/02/image-53-320x198.png)
[Windows 8.1] 「サポート終了」になるとどうなるの?【セキュリティ】
Windowsは、一定の期間で「サポート終了」になってしまいます。サポート終了になっても、パソコンはそのまま動かすことができます。しかし、インターネットにつなぐのは考えものです。サポート終了後に見つかったセキュリティの「穴」は塞がれなくなるからです。インターネットやメールを見ていて、もし不審なサイトに紛れ込んでしまうと、マルウェアの被害を受けやすくなります。Windows は「生きている」「Windows」は、パソコンの基本システムです。数年ごとに新しい版が出てきて、機能やデ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
