Androidスマートフォンに、2つの Instagramアプリがインストールされていました。
1つは、「PWA」というタイプのアプリでした。
「PWA(Progressive Web Apps)」は、モバイル向けウェブサイトを スマートフォン向けアプリのように使える仕組みです。
スマートフォンのブラウザで、Instagramを表示したときに、ホーム画面に追加しようとすると、「アプリのインストール」となります。

これは、Playストアで公開されているアプリとは別で、ウェブサイトとブラウザをカプセルにしたものです。どちらかというと、ページの「ブックマーク」に近いです。
基本的には、ブラウザでウェブサイトを見ているのと同じですが、ブラウザのアドレスバーなどは非表示になっています。
ただし、Instagramの場合は、アプリに比べて、ウェブ版は機能が貧弱です。
PWA版でも投稿などがうまくいかないこともあります。
アプリ版をインストールしたら、PWA版は紛らわしいのでアンインストールすることがオススメです。
こちらもどうぞ。
![[PWA] 「ホーム画面に追加」という通知とは?(インストール不要のウェブアプリ)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2024/06/image-34-15-320x198.jpg)
[PWA] 「ホーム画面に追加」という通知とは?(インストール不要のウェブアプリ)
「プログレッシブウェブアプリ(PWA)」は、スマートフォン上でアプリのように動作するウェブサイトです。PWAはホーム画面に追加でき、ブラウザのUI要素を隠すことでアプリのように見せることができます。PWAの目的は、ユーザーに頻繁にウェブサイトを訪れてもらえるようにすることです。プログレッシブなウェブアプリ?(PWA)インターネットを見ていると「ホーム画面に ちいラボアプリ を追加」などのようなメッセージが表示されることがあります。今回は、「PWA」というキーワードで、ホームペ...

InstagramにPCから投稿できるようになった
PCからInstagramにアクセスしたら、「コンピューターから直接投稿を作成・シェアできるようになりました。」というメッセージが表示されました。画面上部に画面投稿ボタンが追加されていました。以前は、ブラウザのユーザーエージェントをスマホに変更する必要があったので、スムーズにできるようになって嬉しいです。リンク・ステッカーそのほか、ストーリーにリンクを貼り付けることができるようになったり、と便利になりました。どちらかというと、今までInstagram はわざわざ制限していた感...

後で見られるようにウェブページを「ホーム画面に追加」したい(iPhoneのSafariアプリの場合)
検索して探したウェブページ、後から見られるようにしたい場合がありますよね。今回は、iPhoneの場合を例にウェブページを記憶する方法の一番かんたんな方法を説明します。ホーム画面に追加の手順Safariアプリ(インターネット)では、画面の下にメニューがあります。ウェブページを読み進めていると隠れてしまうので、もしメニューが表示されていないときは、いったんページの先頭に戻してみてください。メニューから「共有」ボタンをタッチ共有メニューから「ホーム画面に追加」をタッチする(左右にス...

Electronで自作したツールを修正できた【Collup】
Electronで自作したファイル整理ツール「Collup」の機能を改善しました。ドラッグ&ドロップでファイルをリストに追加し、フォルダ名を入力するだけで効率的にファイルを整理できます。一つ上のフォルダにサブフォルダを作成する仕様に変更し、より使いやすくなりました。こんなツール先日、修正しようと思っていた、自作ツールがなんとか動作するようになりました。プログラムのドラッグ領域にファイルをドラッグ&ドロップすると、リストに追加されます(複数のファイルをまとめてドラッグすることも...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
