「リマインくん」というLINE公式アカウントがあります。
これは、LINEで伝えた内容を、後でメッセージで教えてくます。
iPhoneには、「Siri」という音声アシスタントがあります。
こちらも音声で予定を覚えさせることができます。
それぞれに利点があるので、使い分けのポイントを見てみましょう。
1. リマインくんはチャットボット
「リマインくん」は、リマインダー機能を提供する、LINE公式アカウントの「チャットボット」です。
「チャットボット(chat bot)」は、会話でやり取りするコンピュータプログラムです。
人工知能の1つとも言えますが、思考するというよりは、事前にプログラムされた通りに応答します。
利用するには、LINEアプリで公式アカウントを検索します。

LINE公式アカウントは、企業の告知用アカウントが多いですが、それ以外にもいろんなアカウントがあります。「リマインくん」は、便利系アカウントです。

検索して「友だち追加」すれば、リマインくんとトークできます。

あとは、「内容」、「日時」の順番で伝えると、指定した時刻にLINEメッセージを送ってくれます。
リマインくんの最大のメリットは、通知を見逃しにくいことです。
LINEメッセージなので、目立ちやすいです。
もう1つの使い方として、LINEの通知が動作しているかを確認する方法です。
LINEの通知機能がうまく動作していないときに、リマインくんを使えば、自分宛てにメッセージを送ることができます。
デメリットとしては、友だち登録が必要なことです。
また、リマインくんに送ったメッセージは、「リマインくん運営者」に共有されることです。
第1条:当社は、本サービスにおいて以下のユーザーの情報を、ユーザーの同意を得た上で取得する場合があります。
1、LINE上での本オフィシャルアカウントとのトークルームや本オフィシャルアカウントが参加しているLINEグループでの入力内容※
※本オフィシャルアカウントが参加しているLINEグループでの入力内容は、機械的な処理によりリマインダーとして検出したもののみを保存します。(…)第2条:当社は、取得したユーザー情報を以下の目的で利用する場合があります。
3、本サービスにおいて、サービス向上を目的とした調査・分析・改善のため
プライバシーポリシー | リマインくん – あなたのLINE友だちのリマインダーbot
6、当社がユーザーにとって有益だと判断する当社のサービスや、第三者の広告または表示のため

プライバシーポリシーの規定は一般的なものなので、よっぽど秘密に関わるようなことでなければ、気にしなくてもよいとは思います。