スマホが壊れたときのLINE引き継ぎ(引き継ぎ認証番号)

SNSスマホ基礎相談と回答追記予定の話

この記事はまだ途中です。なにかのヒントになれば嬉しいです。

スポンサーリンク

スマホが壊れてしまいました。画面がつかないので、LINEのアカウントを他の端末に移そうと思います。どうやったらいいですか?

LINEの引き継ぎでは、あらかじめ準備が必要です。

元のスマホがあれば、引き継ぎ準備はかんたんにできます。しかし、そうでない場合は「引き継ぎ認証番号」を受け取ることができないと進めません。

とはいえ、機種変更と電話番号変更を同時にしていなければ、基本的に大丈夫です。

スポンサーリンク

勝手に引き継ぎできない制限

LINEの引き継ぎでは、本人確認が必要になります。

新しいスマホでLINEアプリを起動すると、以前のアカウントにログインできます。

通常は、新しいスマホでログインする前に、以前のスマホのLINE設定で「アカウントを引き継ぎ」をオンにしてから始めます。しかし、前のスマホで「アカウントを引き継ぐ」をオンにできない場合、そのまま LINEアカウントを引き継ごうとすると、途中で「引き継ぎ認証」という画面になってしまいます。

認証番号を受け取るには
  • 登録した電話番号でSMSを受け取れる
  • PCなどでLINEメッセージを受け取れる

この引き継ぎ認証番号は、LINEとSMSで届きます。なので、もし、どちらも受け取れない状態だと、「詰んで」しまうのです。

逆に言えば、電話番号を変更していなければ、基本は大丈夫です。

引き継ぎとバックアップ復元

ただし、LINEの「アカウント引き継ぎ」で、前のスマホと同じ状態になるわけではありません。

「アカウント引き継ぎ」で移行されるのは、友だち一覧やスタンプなどです。メッセージは「空っぽ」になってしまいます。

というのも、LINEでは、基本的にメッセージをスマホ内に保存する仕組みになっているからです。つまり、LINEサーバには残っていないのです。

通信の秘密・プライバシー保護の面ではよいのですが、引き継ぎ時に困ることになります。

LINEでは、ユーザーが自分でメッセージをバックアップする仕組みになっています。

バックアップ先は、iCloudかGoogle Driveのクラウドストレージに限定されています。

新しいスマホでLINEにログインすると、バックアップから復元できます。

ただし、このクラウドストレージが、iPhoneとAndroidで異なるので、iPhone↔Android間ではトーク履歴を移行(復元)できません。

こちらもどうぞ。

LINEをバックアップしてから再インストールする【トーク履歴の復元】[iPhone]
LINEアプリに不具合がある場合、一度 アンインストールしてから、再度 インストールすることで、直ることがあります。ただし、LINEアプリは、再インストールすると、トークが全消去されてしまうので、事前にトークをバックアップする必要...
LINE登録の「すでにアカウントをお持ちですか?」ってどういうこと?【アカウントの引き継ぎ】
QはじめてLINEを登録しようとしたら、「すでにアカウントをお持ちですか?」と表示されました。もしかして誰かが勝手に登録していたのでしょうか?Aこの確認画面は、「念のため」のものですので、安心してください。すでにLINEを使って...
LINEの引き継ぎが「QRコード」からできるようになった【かんたん引き継ぎQRコード】
LINEの新機能で、「かんたん引き継ぎQRコード」が追加されました。新しいスマホにLINEを引き継ぐときに、以前のスマホのQRコードを読み取ることで、できるようになります。電話番号での認証やパスワードが不要になったことで、引き継ぐ...
[LINE] 個別のトーク履歴を送信・保存できるけれど 復元には使えない【トーク履歴の送信】
LINEには「トーク履歴の送信」機能がありますが、このデータは復元には利用できません。転送される「[LINE]〜とのトーク.txt」というファイルは、メッセージテキストを時系列で確認できるだけです。画像やスタンプなどの情報もないので、要注意。トーク履歴を戻すには、自分であらかじめ「トーク履歴のバックアップ」して、全体を復元しかないようです。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
スマホが壊れたときのLINE引き継ぎ(引き継ぎ認証番号)
タイトルとURLをコピーしました