【スポンサーリンク】

[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】

追記予定の注意書き

この項目は、随時追記します。なにかのヒントになれば嬉しいです。

[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】
  • iPhone でそのまま夜空の満月を撮影すると、ぼんやりとしたただの白い丸になってしまいます。
  • そこで、月のクレーターをくっきり撮影するには、もっと明るさを抑える必要があります。
[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】

通常の夜景では明るさを上げて撮影しますが、満月を撮るには明るさを下げるのがポイントです。

\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 標準カメラアプリで露出・明るさを抑えるには?

標準カメラアプリで露出・明るさを抑えるには?
  1. まずカメラの倍率を最大にして、近くにある灯り(街灯など)に焦点を合わせます。
  2. その状態でカメラを月に向け、画面下の「+-(露出)」をタッチして、一番下(-2.0)まで下げます。
  3. 最後に、カメラ画面の中央にある「☀(明るさ)」を一番下まで下げます。

このようにすると、露出・明るさを下げた状態で撮影できます。
月が白でつぶれてしまうことを防げるのです。

標準カメラアプリで露出・明るさを抑えるには?

肉眼で見るときには意識していないけど、夜景と満月でそんなに明るさが違うんだね。

2. 露出などをマニュアル調整するには「夜撮カメラ」がおすすめ

ただし、この方法では一発でうまく撮れるとは限りません。
何度か挑戦しないとなかなか意図した明るさにできません。
iPhoneの標準カメラでは露出など自動調整(オート)されるため、なかなか微調整が難しいのです。

露出などをマニュアル調整するには「夜撮カメラ」がおすすめ

今回のように手動(マニュアル)で調整したい場合には、専用のカメラアプリを使う方が向いています。

露出などをマニュアル調整するには「夜撮カメラ」がおすすめ

私は「夜撮カメラ」というアプリを使っています。

こちらもどうぞ。
スマホの「カメラ」アプリで満月を撮った(Pixel 5の場合)
スマホの「カメラ」アプリで満月を撮った(Pixel 5の場合)
満月のクレーターまできれいに撮影するには、かなり「暗く」設定する必要があります。スマホのカメラアプリでは自動調整されるため苦労しましたが、なんとか撮影できました。撮影できた写真の「詳細」を確認してみると、露光時間が小さく、ISO感度が低い値になっていました。環境Pixel 5, 標準「カメラ」アプリYouTube動画でも話しています。満月は思う以上に「明るい」スマートフォンの標準「カメラ」アプリで満月をそのまま撮影すると、クレーターの模様が真っ白につぶれてしまいがちです。これ...

[iPhone]「カメラ」アプリで桜を撮影する【ビビッド】
[iPhone]「カメラ」アプリで桜を撮影する【ビビッド】
桜の写真を華やかに撮影するには、iPhoneの「カメラ」アプリの「ポートレート」モードで「ビビッド」フィルターを使うのが定番です。さらに、被写体をタップして「露出」を少し上げることで、明るくくっきりとした写真に仕上げることができます。 撮影時に「露出」を調整するのは、後から「明るさ」を編集するのとは違い、自然な仕上がりになるポイントです。桜の写真は、華やかに撮影できると嬉しいものです。ちょっとした工夫で、春らしい華やかな写真にすることができます。ビビッドのフィルターこれは「ビ...

カメラアプリで星座を観察する【ナイトモードと明るさ調整】
カメラアプリで星座を観察する【ナイトモードと明るさ調整】
星座観察をしようとしても、街灯が多いとなかなか星を見つけることができません。肉眼では一等星の中でも特に明るい星しか見えませんでした。そこで、カメラで撮影してから、明るさ調整することにしました。肉眼では見えない星もポツリポツリと浮かび上がってきます。ただし、ノイズもあるので、注意が必要です。夜景モードと画像認識たまたま、Pixel 5とiPhone 11を持っていたので、撮影して比べてみました。標準のカメラアプリで、同じ方向を撮影しました。Pixelでは「夜景モード」、iPho...

iPhoneで夜景を撮影したい【LIVE Photosの長時間露光】
iPhoneで夜景を撮影したい【LIVE Photosの長時間露光】
QiPhoneで夜景をキレイに撮影したいんだけど、どうすればいいの?A夜景など暗い写真は、長時間シャッターを開けることで、たくさん光を取り込んで撮影するのがコツです。iPhoneの「カメラ」アプリでは、LIVE Photos をオンにして撮影しておくと、あとで「長時間露光」に設定することができます。写真を撮影したあとで、「長時間露光」にするんだね。Live Photosの「長時間露光」エフェクト撮影方法は簡単。標準の「カメラ」で「LIVE Photos(ライブ写真)」の設定を...

カメラアプリでディスプレイを映すと黒い縞模様(フリッカー)が表示される【シャッタースピード】
カメラアプリでディスプレイを映すと黒い縞模様(フリッカー)が表示される【シャッタースピード】
カメラ撮影で縞模様(フリッカー)が表示されるときは、シャッタースピードを調節すると消えます。シャッタースピードを変更できないアプリでも、ピントを合わせ直すと、変わることがあります。また、カメラアプリによっては、チラツキ防止機能があって、自動で調節してくれます。スマホのカメラでパソコン画面を撮影すると縦縞が入ってしまうPixel 5にしてから、標準カメラアプリでパソコン・スマホ画面を撮影すると、たまに縞模様が表示されることがあります。カメラアプリで撮影した写真に 縞模様(フリッ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

[iPhone] きれいな満月の写真を撮影するには【露出と明るさを下げる】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました