運動や掃除など、毎日の習慣にしたいことがあっても、つい3日坊主になってしまう……。
そんなときには、スマホで記録をつけていくと、やる気もアップします。
「リズムケア」アプリは、スタンプ帳のように手軽に記録していくことができるのでオススメです。

自分だけでなく、子どもの習慣化でもやる気アップ。
1. 超じぶん管理「リズムケア」アプリ
習慣付けアプリはたくさんありますが、「リズムケア」は
▼ シンプルに記録できることと、
▼ 項目を自由に登録できることが
特徴です。

「リズムケア」アプリのオススメの使い方は、
「スタンプ帳」のように「できた」を記録していくことです。
そもそも記録アプリを習慣にするのが第一関門です。
なので、なるべく記録のハードルを下げる必要があります。
その点、「リズムケア」はシンプル。
アプリを立ち上げて、項目をタップするだけで「チェック」していくことができます。
チェック項目も自分で登録できます。


とにかく、まずは「できた!」と記録していきたい人にオススメです。
ちなみに、完了チェックだけでなく、
体温や体重・睡眠時間などを記録していくこともできます。
記録は、あとから月ごとのカレンダー表示や一覧表で確認できます。

ただし、細かな集計や平均などは計算できません。

体温なら、「らくらく体温管理」みたいに、それぞれに特化したアプリを探すのもアリだよ。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
