環境に適応した「王者」ほど、
時代の変化に弱いそうです。
グーグルやフェイスブックなどの
ネット大手が岐路に立っています。
「最近、検索やSNSが代わり映えがしなくて
魅力が薄れた」という声が増えているのです。
人の好みは難しいものですね。

今さらだけど やっぱりTikTokの発信力ってすごい【TikTok売れと偶発性】
「TikTok書評」をめぐる賛否のニュースを見て、「TikTok売れ」という言葉を知りました。「ショートムービーでの紹介で、本が売れる現象」についての評価はさておき、私は、そういう現象があること自体知らなかったので、勉強になりました。「書籍PR」と「書評」は、似ているようで微妙に違いますもんね。試しにTikTokアカウントを作って、ショート動画を投稿してみたら、特にフォローされていないのに、かなり人目に触れました。TikTok売れ「TikTok売れ」は、短い動画の投稿がきっか...

「メタバース」とは?【3D空間のゲーム以外の使い方】
「メタバース(metaverse)」は、「ネットワークにつないだ3D空間」のことです。3Dゲーム内で遊ぶだけでなく、コミュニケーションや作業領域として活用することが想定されているのがポイントです。3D空間上で遊んだりするゲームは、すでにたくさんあります。これまで3D処理は、カクカクして重かったですが、技術の進歩でだいぶスムーズになってきました。ボタン1つで3D空間に入れるようになれば、コミュニケーションや仕事の「場所」として普及するかもしれません。子どもたちの様子を見ると、す...

Google検索結果から変なページに飛ばされた【ロボット?賞品当選?】
インターネットで調べ物をしていたら、Googleの検索結果から、変なロボットの「許可」を求めるページが表示されました。詳しく見てみると、ランダムでほかの不安を煽る広告ページや偽サイトに飛ばされる仕組みになっていました。今回は、検索結果に含まれている、変なページに飛ばす「リダイレクト」の仕組み・手口について、見てみましょう。ポイント検索結果の中には、悪質な広告に誘導するページが紛れ込んでいる。パスワードを入力したり、アプリをインストールしたりしない限り、ほとんど被害にはならない...
![[Google]「最近の検索について評価してください」【フィードバックとGoogleローカル】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/09/image-3-1-320x198.jpg)
[Google]「最近の検索について評価してください」【フィードバックとGoogleローカル】
スマートフォンを利用していたら、Googleアプリから通知がありました。YouTubeでも話しています最近の検索について評価する確認してみると、個々の検索結果についての「満足度」を調べるアンケートでした。5段階評価になっているので、試しに「評価」してみると、意図と信憑性についての項目を選択することになります。検索へのフィードバック項目満足度(5段階)キーワードの検索意図情報の信憑性「検索キーワードの意図」と「情報の信憑性」は、SEOでも重視されます。このアンケートから、Goo...

Facebookを見ていたら動画の音が勝手に再生された
Facebookのタイムラインを見ていたら、急に音が鳴り出しました。動画投稿が自動再生されたのです。Facebookアプリの「メニュー(≡)」、「設定」から「メディア」を選択すると、動画の自動再生の項目があります。「動画を自動再生しない」を選び、「音声付きで動画を再生する」をオフにしておきました。周りに人がいるときに急に音が鳴ると 焦るよね💦こちらもどうぞ。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
