Uber Eatsから「利用規約改定について」というメールが届きました(2022年7月14日)。
なんでも、ビジネスモデルそのものの変更で、Uberが 直接 配達サービスを提供する形に変わるようです。
現時点での変更予定日は、2022年 8月 1日ですが、延期の可能性もあると書かれていました。
・[2022年 8月 1日改定予定] Uber Eats 利用規約の改定について
1. シェアリング・エコノミー
これまでは、Uber Eatsの配達サービスは「加盟店」が提供していることになっていました。しかし、ビジネスモデル変更後は、Uber が直接 利用者に配達サービスを提供するようになります。
実質的なサービスはそのままですが、責任関係が変わる、とても興味深い変更です。
というのも、Uber Eatsは、「配達する余力がある人と、配達ニーズのある人をつなぐ」という、シェアリング・エコノミーの考え方から生まれたサービスだからです。
理念的には、Uber Eatsは メルカリのようなプラットフォームで、場を提供するのが役割のはずでした。
このような利用者同士の取引を支えるサービスを、CtoC(Consumer to Consumer)といいます。
2. 消費者保護、労働者保護
ところが、サービス普及とともに、Uber Eatsでの配達を「労働」として行う人が増えました。
労働として考えると、Uber Eatsの配達員を「保護」する必要が生まれます。
労働基準法の範囲外に Uber が一方的に決めた待遇だと、配達員が生活のために「無理」をしてしまいがちです。これは、いろんな事故や被害につながってしまいます。
Uber Eatsの配達員が、ユニオンを結成するニュースもありました。
3. スタートアップと社会秩序
今回のビジネスモデルの変更は、Uber が 当初の理念から変容しても、周りの社会環境による要請に応じ、現状を容認したことになります。
Uber Eatsは、「自由に働ける」新たな働き方を提示した「シェアリング」サービスでした。しかし、社会に普及していく中で、社会的課題に直面し、一般的な配達サービスに変わったわけですね。
シェアリングサービスの「責任」の所在が、利用者なのか、運営者なのか、ほかのサービスへも影響しそうです。
4. 【追記】「【リマインダー】Uber Eats 利用規約の改定について」というメールが届いた(2022-07-27)
Uber Eatsからメールが届いていました(2022年7月26日)。
前回のメールから、約2週間 経っていますね。
表題に「リマインダー(備忘録)」とあるように、特に新しい情報があるわけではありません。
利用規約は、予定通り8月1日に変更・適用されるようです。
こちらもどうぞ。