モバイル回線の通信障害は、広い範囲の利用者に影響があります。
基本的には復旧を待つしかありません。
ただし、自宅や近所のWi-Fiスポットを利用すれば、ネットだけは利用することができます。
1. au回線で通信障害が発生した
au回線で通信障害が発生しました(2022年7月2日時点)。
7月2日午前1時35分ごろから、KDDIのモバイル通信サービスで、基本的に通話・ネットにつながらない状態になっています。

なかなか復旧のめどが立たないみたいで、ちょっと大変そうな感じ……。
西日本エリアは7月3日11時00分ごろ、東日本エリアは7月3日17時30分ごろに復旧に向けた作業が終了しました。データ通信は回復しているものの、音声通話は流量制限がされています。
全域で音声通話・データ通信ともに復旧しています。
もし、まだスマホが繋がりにくい場合は、スマホ内のエラー情報が更新されていない可能性があります。いったん電源をオフにして再起動します。
2. 今の通信障害はどうなっているの?
通信障害のリアルタイム情報は、Downdetectorの「Au by KDDIの障害状況」から確認できます。
たしかに1:30ごろから障害報告が急増していることがわかります。


グラフの数字は何を表しているの?
Downdetectorは、アクセスした人の障害状況の報告(ボタン投票)を集計しているウェブサイトです。


「つながらないなー」という人が見に来て、「みんなもつながらないのかー」とわかる仕組みなのね。

もちろん、閲覧するだけで報告しない人も多いので、数字が減ったからといって、すぐに問題が解決したとは限りません。
全国的に通信障害が発生しています。

2-1. 通信障害時には復旧を待つかWi-Fiをつなぐ
不具合にもいろんな範囲がありますが、これは 通信システムの障害です。
基本的には個人でできることはないので、復旧を待つしかありません。


(4)のパターンだね。
ただし、Wi-Fi経由でインターネットにつなぐことはできます。au/KDDIのモバイル通信ではなく、別の光回線ネットワークを利用すればよいわけです。

もし、家庭内や近所に Wi-Fiスポット があれば、インターネットは利用できます。
・家の Wi-Fi につなぎたい(BASIO3の場合) 【SSIDとパスワードの調べ方】

一つのものに依存せず、複数の選択肢を持っておくのは大事だね。
3. KDDIからの公式アナウンス
2022年7月2日1時35分から、KDDIの回線で通信障害が発生しています。
au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者の通信、ホームプラス電話、
ホーム電話、auフェムトセル、SMS送受信

auだけではないんだね。

楽天モバイルなどの他社でも、一部でKDDIの回線を利用しているケースがあります。
KDDIのお知らせ一覧に、障害情報があります。
以下のとおり、本日01時35分より当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しております。
現在、復旧作業に努めております。
お客さまには多大なご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
1.日時
2022年7月2日(土) 01時35分頃から継続中2.対象サービス
au携帯電話およびUQ mobile携帯電話3.影響エリア
全国4.影響
(7月2日 08時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について| KDDI
音声通話およびデータ通信がご利用しづらい状況が発生しております。
3-1. 【追記:7/2 19:00】予想以上に復旧に時間がかかっている
1時間ごとに更新されているので、7月2日19:00時点のものを見てみます。
1.日時
2022年7月2日(土) 01時35分頃から継続中2.対象サービス
au携帯電話、UQ mobile携帯電話、povo、au回線利用事業者3.影響エリア
全国4.原因
2022年7月2日(土)未明の設備障害により
VoLTE交換機でトラヒックの輻輳が生じております。5.影響
(7月2日 19時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
トラヒックの輻輳を軽減するため、流量制御などの対処を講じており、
個人・法人のお客さまの音声通話およびデータ通信がご利用しづらい状況が発生しております。

予想以上に復旧に時間がかかっているけど、朝の時点と比較すると、わかってきたことが増えたね。
・影響が確認される範囲が増えた(povo、au回線利用MVNO)
・原因が開示された(設備障害でVoLTE交換機でトラヒックの輻輳)
・そのため流量制御をしている
3-2. 【追記:7/3 11:00】西日本エリアの復旧作業は完了した
西日本エリアは、7/3 11:00ごろに復旧し、
東日本エリアでは、7/3 17:30ごろの復旧見通しです。
ただし、復旧作業が終了しても、しばらくは点検のため流量制限があるようです。
全国的にデータ通信を中心として徐々に回復してきています。
西日本エリアは11:00ごろに復旧作業終了しました。
復旧作業終了後も、ネットワーク試験の検証中につき、
流量制御などの対処を講じているため、ご利用しづらい状況が継続しております。
本格再開時間は別途決定次第、ご案内いたします。東日本エリアは17:30ごろに復旧作業終了予定です。
(7月3日 16時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
3-3. 【追記:7/4 10:00】東日本エリアも復旧作業は完了したが音声通話は調整中
東日本エリアも7月3日17時30分ごろに復旧に向けた作業は終了しました。
データ通信は徐々に回復しているものの、音声通話はまだ利用しづらい状況が継続しています。

まだ、全面的な復旧には至っていません。
3-4. 【追記:7/5 9:00】調子が悪い場合はスマホを再起動する
ようやくau回線の音声通話も正常に復旧したようです。
もし、うまくつながらない場合は、一度 スマートフォンの電源をオフにして、再起動します。エラー情報がクリアされます。
2022年7月2日01時35分より当社の通信サービスがご利用しづらい状況が発生しておりましたが、
(7月5日 09時00分現在)au携帯電話サービスがご利用しづらい状況について
音声通話・データ通信含め全国的にほぼ回復しています。
音声通話およびデータ通信がご利用しづらい場合は、電話機の電源OFF・ONの操作をお試しください。
確かに、障害報告も激減しました。


![[iPhone] 調子が悪いので再起動する【機種の違いまとめ】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/04/image-30-1-320x198.jpg)
4. 全国メンテナンス工事
auでは、2022年6月30日から7月8日にかけて、全国メンテナンス工事を実施していました。

・全国のメンテナンス工事のお知らせ | エリア別情報 | au(Googleキャッシュ)
・関西のメンテナンス工事のお知らせ | 関西エリア | au

もしかすると、なにかトラブルに関係があるのかもね。
4-1. 【追記】メンテナンスのときに音声通話が渋滞した(2022-07-04)
KDDIの記者会見によると、今回の通信障害は、VoLTE交換機の定期的なメンテナンスのさいに、うまく切替えができなかったことが原因のようです。通信ネットワークが渋滞(輻輳:ふくそう)を起こして、音声通話がつながらなくなってしまったそうです。
4-2. 【追記】iPhoneとAndroidで影響が違っていた(2022-07-04)
ちなみに、Androidスマートフォンでは、音声通話・データ通信ともにつながらなくなったものの、iPhoneでは、データ通信が可能だったようです。これは、OSの設計に違いがあるからです。
Androidは、音声通信がつながらなくなると、データ通信も停止します。しかし、iPhoneは、データ通信は可能になっているようです。

へぇー。
iPhoneとAndroidにそんな違いがあったんだね。
4-3. 【追記】過去のモバイル通信の障害の事例(2021年10月ドコモ)(2022-07-04)
同様の通信障害は、ドコモでも2021年10月に発生しています。
このときも復旧までに約30時間ほどかかっています。


大量の人々がリアルタイムで利用しているシステムを復旧するのは、大変なことなんだね。
![[iPhone] 電話したら「接続できませんでした」と表示された?【拒否と圏外と着信拒否】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/05/image-21-26-320x198.jpg)
