久しぶりにサブ機の iPhone を使ったら、「iPhoneのバックアップ未作成」という通知が表示されました。

Apple ID設定の提案
iPhoneのバックアップ未作成
このiPhoneは過去2週間バックアップが作成されていません。バックアップは、iPhoneが電源に接続され、ロックされ、Wi-Fiに接続しているときに作成されます。
iCloudの自動バックアップには、3つ条件があります。
・電源に接続されている
・ロックされている
・Wi-Fiに接続されている
3つの条件が満たされないと、自動バックアップは実行されず、バックアップデータが古くなってしまいます。

自宅にインターネット回線を引いていれば、放っていおいてもうまくいくのですが、そうでないとバックアップができないままになって、「Apple ID設定の提案」が表示されることになります。
「バックアップ設定」を押すと、「iCloud」の「バックアップ」設定が表示されました。
「今すぐバックアップを作成」を押すと、約1分ほどでバックアップが更新されました。

自分で操作する「今すぐバックアップを作成」の条件は、Wi-Fiに接続していることです。

バックアップを作成するにはWi-Fiネットワークに接続する必要があります。
こちらもどうぞ。

アップデートしたらiCloudバックアップが異常に大きくなった【iOS15.1.1】
先月ぐらいに iOS15にアップデートしたら、iCloudが保存ができない状態になったようです。課金して保存容量を上げるしかないのでしょうか?iPhoneのシステムをアップデートしたら、バックアップのデータサイズが異様に大きくなることがありました。慌てて有料プランにする必要はありません。今回は、iCloudバックアップを適正なサイズに戻す方法を通して、iCloudについて見てみましょう。ポイントiOSのアップデート後に、iCloudバックアップのサイズが異常に大きくなった。一...

Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】
スマートフォンだけでも十分インターネットを利用できるので、自宅にインターネット回線を引いていないという方も多いのではないでしょうか。しかし、iPhoneのシステム アップデートには、Wi-Fi接続が必須になっています。追記:2024-01-27現在は モバイルデータ通信でもできました。Wi-Fi接続できないと、困ってしまいますよね。そんなときは、携帯会社の「Wi-Fi スポット」を利用することができます。今回は、au Wi-Fi の設定を例に、Wi-Fi スポットの使い方を見...

中古に出すためにiPadを初期化したいけれどiCloudへのアップロードが終わらない
iPadの下取りに出すために、初期化しようとしています。残り1分から処理が進みません。どうしたらいいですか?iPadが古いと、iCloudバックアップに対応していない場合があります。中から必要なデータを取り出したら、iCloudへのアップロードはスキップしても大丈夫です。それとは別に、iPhone・iPadを下取り・中古に出すときには、「iPadを探す」が解除されているか確認しておきましょう。アクティベーションロックになっていると、次の所有者はiPadの初期設定を進めることが...

iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所もあるのはなぜ? 【iCloudバックアップとiCloud Drive】
iCloud設定で「写真」や「LINE」が2箇所に表示される理由は、iCloudバックアップとiCloud Driveの存在にあります。同じアプリが、複数の機能にまたがって表示されることがあるのです。iCloudは、標準アプリのデータをクラウドで同期する機能がメインです。iCloud バックアップは、端末のデータ復元を目的としています。iCloud Driveは、ファイル保存用のクラウドストレージです。iCloudの設定を見ると項目が多くてよくわからないiCloudの設定で「...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
