Facebookのタイムラインを見ていたら、急に音が鳴り出しました。
動画投稿が自動再生されたのです。
Facebookアプリの「メニュー(≡)」、「設定」から「メディア」を選択すると、動画の自動再生の項目があります。

「動画を自動再生しない」を選び、「音声付きで動画を再生する」をオフにしておきました。


周りに人がいるときに急に音が鳴ると 焦るよね💦
こちらもどうぞ。

Facebookの「同じようなお知らせ」を減らす
久しぶりにFacebookアプリを開いたら、同じようなお知らせが並んでいました。これは、「グループを発見」という「お知らせ」です。グループに参加するつもりがなければ、不要です。通知の右にある「…(メニュー)」から「このタイプのお知らせをオフ」にしました。不要なお知らせをすぐに削除するのではなく、今後も来ないようにしておくと、スッキリするよね。こちらもどうぞ。
![[Instagram]「この音源は利用できなくなりました」【リール動画の音源】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/05/image-18-1024x576.jpg)
[Instagram]「この音源は利用できなくなりました」【リール動画の音源】
リール動画のBGMを、Instagramアプリ内の音楽ではなく、自分で独自に付けた場合は、楽曲の利用規約に注意が必要です。Instagramを見ていたら、音が鳴らない動画が出てきました。タイムラインに「おすすめ」として、リール動画が表示されたのですが、動画は再生できるものの、ミュートボタンを解除しても音が鳴りません。中央に「この音源は利用できなくなりました」と表示されます。「音源」を見てみると、「オリジナル音源」になっています。リール動画のBGM音源は、▶ Instagram...

今さらだけど やっぱりTikTokの発信力ってすごい【TikTok売れと偶発性】
「TikTok書評」をめぐる賛否のニュースを見て、「TikTok売れ」という言葉を知りました。「ショートムービーでの紹介で、本が売れる現象」についての評価はさておき、私は、そういう現象があること自体知らなかったので、勉強になりました。「書籍PR」と「書評」は、似ているようで微妙に違いますもんね。試しにTikTokアカウントを作って、ショート動画を投稿してみたら、特にフォローされていないのに、かなり人目に触れました。TikTok売れ「TikTok売れ」は、短い動画の投稿がきっか...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
