アプリの機能やルールが変更になると、
全画面のお知らせが表示されます。
でも、アプリを使おうと開いたタイミングなので、
じっくり読まずに「OK」にしてしまいがちですよね。
慌ただしい毎日の中で、どんどん変わっていくので、大変です。

Instagramの年齢制限でアカウントがブロックされました【異議申立て】
Instagramのアカウントが使えなくなったよー💦もしかして、乗っ取られた?どうも、Instagramの「年齢制限」に引っかかってしまったようです。Instagramでの生年月日を間違えると、「年齢制限」に引っかかる場合があります。Instagramは、13歳未満は利用できない規約になっているからです。ブロックを解除するには、30日以内に「異議申立て」をして、正しい年齢が確認することです。本人確認書類(身分証)を写真に撮影して必要事項とともに送信すると、約30分ほどで審査が...

Windows 11がセットアップでMicrosoft 365の定期購入を勧めてくる
Windows 11のパソコンを起動して、サインインをすると、たまに全画面で「セットアップ」の通知が表示されることがあります。起動パスワードの設定やMicrosoft 365の定期購入プラン、OneDriveバックアップや、既定ブラウザの変更など、重要な設定変更があります。よく読まずに「次へ」「次へ」と選択すると、意図しない変更になってしまうので、注意が必要です。ただし、定期購入の確定前には、ちゃんと支払い方法の確認があります。通常は間違って契約することはないので、そこまで心...
![[Twitter] 利用規約とプライバシーポリシーが2022年6月10日から改定される【主な変更点は3箇所】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/05/image-21-16-320x198.jpg)
[Twitter] 利用規約とプライバシーポリシーが2022年6月10日から改定される【主な変更点は3箇所】
Twitterの利用規約・プライバシーポリシーが、2022年6月10日に改定されます。現行の規約は、両方とも2021年8月19日に発行されていました。利用規約は小幅な変更で、主に有料のオプションサービスでの規約の優先順位について、書き加えられています。プライバシーポリシーは大きく書き替えられ、Twitterのパーソナル情報の利用方法・利用目的の基本方針がわかりやすいように、整理されています。Twitter全体の利用規約の変更なので、日本国内の事情ではありません。2022年4月...

通販サイトのCookie、同意してもよい?【監視の意味】
利用しているオンライン通販サイトで、4月に入ってからプライバシーポリシーに関する表示が出ています。 これは「同意する」にしてもいいものでしょうか?多くのウェブサイトで、「Cookieへの同意画面」が表示されます。特に、2022年4月は改正された個人情報保護法が施行されたため、多くのサイトでプライバシーポリシーが変更になり、収集するデータの範囲や利用目的を明示するようになりました。基本的に、「同意」しないと、サイトを利用できません。個人情報を収集するといっても、スマホ内の写真や...

「+メッセージ」アプリの「すべて同意」と「SMSのみ」の違いは?【RCS】
「+メッセージ」アプリには、「SMS」だけでなく「リッチメッセージ機能(RCS)」があります。写真の送信やスタンプ、グループチャットなどの「RCS機能」を使ってみたい場合には、「すべて同意する」を選択します。「SMSのみ」を選択しても、「+メッセージ」アプリは利用できます。「+メッセージ」では、相手によって、写真が送れたり、送れなかったりします。これは、相手が「RCS機能」を有効しているか、いないか、によって変わります。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
