スマホは、「教えることで教わる」
ということが、本当に多いと実感します。
きっと一緒に学ぶことで
自分一人の興味・関心を超えて、
経験できるからですね。
ほんとスマホは知るほどに、
世界が広いし、奥も深いです。

今さらだけど やっぱりTikTokの発信力ってすごい【TikTok売れと偶発性】
「TikTok書評」をめぐる賛否のニュースを見て、「TikTok売れ」という言葉を知りました。「ショートムービーでの紹介で、本が売れる現象」についての評価はさておき、私は、そういう現象があること自体知らなかったので、勉強になりました。「書籍PR」と「書評」は、似ているようで微妙に違いますもんね。試しにTikTokアカウントを作って、ショート動画を投稿してみたら、特にフォローされていないのに、かなり人目に触れました。TikTok売れ「TikTok売れ」は、短い動画の投稿がきっか...

知りたい気持ち
ためになる話だけでは退屈だし、知りたい事だけでは残りにくい。学ぶことは、興味のあることを出発点に、背後にあるつながりに気づくのが、一番の醍醐味なのかも。今日も好奇心を持って。

スマートフォンはかけ算
スマホで何ができるか?といえば、つまるところネットとメール・電話です。何かが生活に足される訳ではありません。でも、趣味や興味、人とのつながりには、スマホを通じて深まり、広がるものです。ちょっとしたことをやってみる、それがスマホの楽しみ方かもしれませんね。
![[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/05/image-4-320x198.jpg)
[Windows] スリープ解除のスピードがパソコンによって違うのは?【powercfg /A】
「スリープ」は、パソコンを低電力状態で待機させる機能です。「スリープ」の内部処理には、機種によって4種類の違いがあります。省電力を重視する設計の場合、復帰速度が遅くなります。「powercfg /availablesleepstates」で、どのスリープ状態が使用できるか、確認できます。パソコンによって、スリープ復帰時間が違うのは、スリープ処理自体に違いがあるんだね。「スリープ」の省電力と復帰速度は、「トレードオフ」の関係です。スリープとは?Windows システムには、エネ...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
