1. 標準の時計アプリのアラーム機能
iPhoneでは、「時計」アプリに「アラーム」機能があります。
下のメニューから「アラーム」を選び、
右上の「+(追加)」から、アラームを追加します。
時刻や繰り返し、アラーム音を決めて、保存します。

指定時刻になると、アラーム音が鳴ります。
「スヌーズ」を押すと、10分後に再度アラームがセットされます。
この「スヌーズ」は、「オン・オフ」 を変更できるだけで、スヌーズ間隔は10分で固定です。
セットしたアラームは、オン・オフを変更したり、編集・削除することができます。

2. AppStoreでアラームを探す
代替案としては、AppStoreでアラーム用のアプリを探すことです。
ただし、検索すると、たくさんのアプリ候補が出てきます。
・デザインが気に入らなかったり、
・煩わしい広告が表示されたり、
・肝心のアラームが鳴らないことがあったり、
なかなか自分の思い通りのアプリを探すのは大変かもしれません。

2-1. お出かけ目覚ましアラーム『あさとけい』(MEDIANO Co.,Ltd.)
「あさとけい」は、女性向けのデザインが特徴です。出かける時間までのカウントダウン機能が充実しています。

2-2. アナログ時計(Huamei Xi)
「アナログ時計」は、時計盤のデザインが豊富なアプリです。アラーム機能もあって、スヌーズ時間を変更できます。

こちらもどうぞ

iPhoneの時計ウィジェットのデザインが変わっている【iOS15】
iOS 15になって、時計ウィジェットのデザインが変わりました。シンプルな時計ウィジェットを使い続けたいなら、「アナログ時計 」アプリをインストールしてみるのがおすすめ。(参考)「アナログ時計 - 時計ウィジェット,目覚まし時計」iOS 15の時計ウィジェットiPhoneの時計のデザインが変わっちゃいました〜。細かい線が入って、なんか ごちゃごちゃしちゃってます💦iOS15にアップデートしたら、時計ウィジェットが細かい線の入ったデザインに変更されてしまいました。システムバージ...

iPhoneが歩数計になる 【ヘルスケアアプリの基本】
iPhoneって、歩数計になるんだね!これってどう使うの?iPhoneの「ヘルスケア」アプリを見ると、歩数計になっています。この歩数は iPhone にある重力加速度センサーを使って自動的に計測しています。「ヘルスケア」アプリは、健康管理のためのアプリです。健康管理の機能を2つに分類すると、ヘルスケアの健康管理記録を入力するグラフで見る歩数のように自動的に計測されるものもありますが、基本的には自分で入力するものです。例えば、わかりやすいのが体重です。ふだん計測した体重をヘルス...
![[iPhone] メモに写真を挿入する](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/06/ScreenShot-2021-06-02-14.10.31-1024x531.jpg)
[iPhone] メモに写真を挿入する
「メモ」アプリで写真を挿入するには、画面下の「+(追加)」から「フォトライブラリ」を選択します。挿入したい写真にチェックをつけて、「完了」にすると写真が挿入されます。写真は文章内に入るので、前後に文字を入力することができます。写真を消したい場合は、キーボードの削除キーで消すことができます。iPadの場合は、画面上のカメラボタンから操作します。こちらもどうぞ。
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[iPhone] アラームのスヌーズ間隔を変更したい【標準の時計アプリでは10分】](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2022-05%2Fiphone-clock-alerm-snooze-interval%2F)