【スポンサーリンク】

iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】

iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】

iPhoneの「クリップボード」は、直前にコピー/カットした内容を貼り付ける機能しかありません。

「設定」の項目に「クリップボード」はなく、「現在記憶している内容」や「履歴」を見ることはできません。

クリップボード管理アプリはありますが、仕組み上の限界やリスクがあります。

iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】

iPhoneは、伝統的にシステム内部を自由にアクセスさせない傾向がありますね。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. iOSのクリップボードは単純

クリップボード」とは、コピー/カットした内容の記憶領域です。文章だけでなく、リンクや画像が保存でき、保存された内容は「ペースト」で呼び出します。

クリップボードとは?
英文読上げアプリ Voice Dream に文章を追加する 【クリップボードの使い方】 – スマホ教室ちいラボ

実は、iPhoneの「クリップボード」でできることは、この直前にコピー/カットした内容を貼り付ける機能だけです。

iPhoneの「設定」を見ても「クリップボード」という項目はなく、「現在記憶している内容」や「履歴」を見ることもできません。

iOSのクリップボードは単純

Androidスマートフォンの「GBoard」のクリップボード機能に比べると、だいぶ機能がシンプルです。

「GBoard」は、Googleのキーボードアプリ。
Androidスマートフォンではよく使われます。

2. クリップボード管理アプリ(コピペアプリ)の良し悪し

クリップボードを活用するには、アプリをインストールして動作させる必要があります。

クリップボード管理アプリ(コピペアプリ)の良し悪し

ここでは、わりと「定番アプリ」を列挙していますが、その安全性を保証することはできません。

ご利用される場合は、十分 慎重に検討してください。

これらのアプリは、クリップボードの中身を記憶して、後で利用できるようにします。

クリップボード管理アプリ(コピペアプリ)の良し悪し

クリップボード機能をそのまま拡張する、というより、クリップボードの中身を自動的にアプリにペーストして保存する、という仕組みになっています。

クリップボード管理アプリ(コピペアプリ)の良し悪し

コピーした内容を、後でコピーできるようにメモに貼り付ける、という操作をスムーズにできるようにするアプリです。

コピペ+ではユーザーが過去にコピーした内容を保存し、アプリからいつでも呼び出しが可能です。

コピペ+ 〜ウィジェットで簡単コピペ〜

PastClipはクリップボードにコピーした内容を自動保存したり、保存した内容をワンタップでコピー&ペーストできるライフハックアプリです。

アプリ起動中は自動でクリップボードの履歴を保存します。

PastClip -簡単コピペ,クリップボード自動保存

2-1. クリップボード管理アプリのiOSでの限界

iOSのクリップボード管理アプリは、システムに統合されているわけではないので、仕組み上の限界があります。

iOSの仕組み上の限界
  • アプリの動作中しかクリップボード監視が機能しない
    (コピーが残っていないことがある)
  • 過去のコピー履歴を利用するにはアプリから呼び出す必要がある
    (ペースト時に一手間かかる)

2-2. クリップボード管理アプリのセキュリティ上のリスク

また、クリップボード管理アプリは、システム機能に大きく依存しているので、iOSの更新によって使えなくなることが多くあります。

また、アプリがクリップボードを監視するのを許可するのは、セキュリティ上のリスクも伴います。もし、インストールしたアプリがスパイウェアだと、コピーしたテキストが外部に送信されてしまう危険があります。

実際に、App Storeで公開停止・終了しているアプリは多いです。

クリップボード管理アプリの注意点
  • iOS更新で使えなくなることが多い
  • 中にはスパイウェアも含まれている

こちらもどうぞ

メールの文面を別の画面に移すには? 【iPhoneのコピー・ペーストの基本】
メールの文面を別の画面に移すには? 【iPhoneのコピー・ペーストの基本】
メールなどの長い文章をもう一度入力するのは大変…なんとか移動できないかなぁ?文章を移動させることを「コピー・ペースト」といいます。今回は、コピー・ペーストについて基本からおさらいしましょう。「コピー」は日常用語と違う!?まずは、「コピー」という言葉にご注意。私たちがふだん話すときに「コピーする」というと、コピー機から複製した用紙がビーッと出てきますよね。しかし、スマートフォンやコンピュータでの「コピーする」は、ちょっと意味が違うのです。スマートフォンでは…「コピー」という操作...
iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】
iPhoneのGboardが「手書き」に対応しなくなっている?【iOS版GboardのAndroid版との違い】
iPhoneで 手書き入力 がしたくて、Googleのキーボードアプリ「Gboard」をインストールしました。しかし、Android版とは異なり、iOS版では「手書き」に対応していませんでした。インターネットで調べてみると、2018年ごろはiOS版でも「手書き」ができていたようなので、その後の更新で除外されてしまっているようです。iPhone標準のキーボードの中では手書きは「中国語」だけiPhoneで手書きキーボードをするには、いくつかの方法があります。まず 第一は、iOS標...
英文読上げアプリ Voice Dream に文章を追加する 【クリップボードの使い方】
英文読上げアプリ Voice Dream に文章を追加する 【クリップボードの使い方】
英文読上げアプリの使い方について質問がありました。授業内容を振り返ってみると、「長押し」がテーマだったことがわかります。スマートフォンの「クリップボード」という基本的な機能がわかると、アプリの活用の幅が広がります。結論Voice Dream Reader に文書を追加するには、クリップボードを利用する。クリップボードは、文章を「長押し」して操作する。文書の管理も「長押し」して操作する。「長押し」がわかると、とっても便利。Voice Dream Readerは、英文読上げアプリ...
[Clibor] 何度も同じ文章をコピー・ペーストしていない?ツールで効率化
パソコンで入力していると、同じ文章を何度もコピー・ペーストしている作業が多いことに気づきます。今回はそんな作業を劇的に効率化するツールを紹介します。Clibor(クリボー)は、クリップボード(コピー・ペースト)の拡張ツールです。Windows PC向けに千草さんの公開されているフリーソフトで、こちらに公式サイト()があります。 どんなときに役立つ?Cliborには、2つの使い方があります。過去にコピーした履歴から貼り付けられる定型文を登録して貼り付けられる例えば、インターネッ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

iPhoneのクリップボードが不便【標準では履歴が使えない】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました