アプリや電子書籍は、
購入しても「自分のもの」のように
なんでもできるわけではありません。
例えば、中古で売ったり、
譲渡したりはできないルールのことが多いです。
なかなか感覚的にわかりにくいですね。
今日も一日、好奇心を持って☔

古いPCから新しいPCにMicrosoft Officeを移行できる?【ライセンス次第】
Microsoft Officeの「ライセンス(使用権)」は、Microsoftアカウントに登録します。インストールしたMicrosoftアカウントがあれば、再インストールはスムーズです。プロダクトキーは、基本的に一回限りの使い切りです。ただし、有償ですがサポート窓口で「譲渡手続き」をすることもできます(現在はほぼ終了)。「自分が買ったモノ」でも、簡単には移せないんだね。基本は、インストール時に使った Microsoftアカウントと同じアカウントじゃないと無理だし、PC付属の...

電子書籍 〜 スキマ時間を有意義に
電子書籍は紙の本の代わりにはなりませんが、スマートフォンで手軽に持ち運べるのが魅力です。はやりの情報を追いかける時間を、ゆっくり読書にしてみませんか?文字や行間も大きくできるのがおすすめです。

最近のソフトのインストールがややこしいわけ 【 アカウント認証】
先日は、無事にAdobe Premiere Elements 2020体験版をインストールできました。さて、今回はまとめとして、「ソフトのインストールとアカウント」というテーマで、ちょっとここまでの小歴史を解説したいと思います。インストール時にアカウントのログインが必要な理由最近のソフトのインストールはやたらとややこしいのはなんで? 昔は簡単だったのに。最近は、Adobe Premiereに限らず、Microsoft Officeなど多くのソフトで、「インストール時にアカウン...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
