
急にスマホのボタンが反応しなくなったよ💦
ホームに戻せない。
Pixel 4a、ソフトバンク、Android 11
発熱時にタッチパネルの反応がおかしくなることが、特に Pixel 4aで見られるようです。
まずは、電源オフにして、少し熱が冷えるのを待ってみてください。
熱暴走が改善されない場合は、スマホのアプリやシステムに、なんらかの不具合が発生している可能性があります。
1. 不具合の状況:タッチパネルの反応がおかしい
スマートフォン画面下部にある、3つのボタン(戻る、ホーム、アプリ履歴)が全く反応しませんでした。

スマートフォン下部のボタン領域を「ナビゲーションバー」といいます。
画面内のタッチや通知バーを出したりは、やや反応が遅い気がしましたが、操作できました。電源ボタンも反応するので、再起動してロックを解除すると、ホーム画面を出すことはできます。しかし、アプリを開いてしまうと、戻れなくなってしまうため、使い物になりません。
通知バーにある「設定」ボタンは押せるので、「設定」アプリは表示することができました。
また、スマートフォン全体が、ほんのり熱いのも気になります。伺ってみると、最近 バッテリーの減りが早くなった気がするそうです。
1-1. システム ナビゲーションを変更し直す
いったん、ナビゲーションバーを非表示にして、表示し直してみました。
「設定」ー「ユーザー補助」ー「システム ナビゲーション」を表示します。

まずは、「ジェスチャー ナビゲーション」にして、ナビゲーションバーを非表示にします。この状態で、スワイプ操作で「戻る」「ホーム」ができるか確かめてみると、反応しませんでした。
また、もう一度 「3ボタン ナビゲーション」に戻して、ナビゲーションバーを表示させましたが、依然として反応しませんでした。
1-2. システム更新を確認する
再起動しても、状況が改善しないので、システムの更新状態を確認してみます。
「設定」から、デバイス情報を確認すると、Android 11です。Android 12への移行が表示されていますが、Android 11のアップデートは済んでいるようです。

Android 12への移行は、だいぶデザインなど機能変更が多いので、今回は様子を見ておきます。
1-3. アプリによるバッテリー消費を確認する
スマートフォンがほんのり熱いので、バッテリーが異常に消費されているのか、確かめてみました。

基本的なアプリだけで、異常に電気を食うアプリがあるわけではなさそうです。
1-4. ディスプレイの明るさを調節
スマホのディスプレイが少し明るすぎる気がしたので、明るさを調節しました。
「設定」の「ディスプレイ」から、明るさのスライダーを少し暗くして、「明るさの自動調節」も有効にしました。

2. タッチパネルは静電気を感じている
タッチパネルは、「静電容量方式」 という仕組みで、タッチ操作を感知しています。
これは、画面に指が触れたときに微弱な電流(静電容量)に変化が生じるのをセンサーが感知して、タッチした位置を把握しています。
2-1. 乾燥で反応が悪くなる
よく、冬になると、タッチパネルの反応は悪くなります。
タッチパネルのセンサーが正常に作動しないのは、乾燥が原因です。
・乾燥や衣服の摩擦で、スマートフォン表面の帯電状態が変化する、
・指先の水分量が減って電気を通しにくくなる、
ということが原因です。
2-2. 熱暴走で反応が悪くなる
反対に、夏場にスマホの反応が悪くなるのは、熱暴走が原因です。
スマートフォンは負荷がかかると発熱し、スマホ本体の温度が上がります。熱暴走すると、タッチパネルにも悪影響があり、
・タッチしていない場所が反応したり、
・反対に、触れた場所が反応しない、
という「ゴーストタッチ」が発生しやすくなります。
スマートフォンに負荷がかかり発熱する原因としては、
▶ 直射日光があたる高温の場所に放置した
▶ 長時間スマホを使用し続けている
▶ 充電しながら利用している
▶ バッテリーが劣化している
▶ アプリやシステムに不具合があって空回りしている
多いのは、充電しながら映画を見ていた、などです。
充電と通信処理が重なると、発熱しやすいです。
また、システム更新の直後などは、通常の利用でも一時的に高負荷になっていることがあるので、とりあえずは、電源オフにしてスマートフォンが冷えるのを待ちます。
2-3. SIMカードを入れ直す
ほかには、これまでの経験だと、スマホのSIMカードを抜き差しすることで、改善したケースもありました。SIMのエラーで、インターネット接続確認が無制限に起きていたようです。
しかし、今回は、SIMカードを抜き差しを試してみても、状況は変わりませんでした。

2-4. Bluetoothマウスをつないでみる
タッチパネル操作の反応が怪しいので、Bluetoothマウスをつないでみることにしました。

なんとか設定からBluetoothマウスに接続すると、普通に操作できました。ナビゲーションバーもマウスでクリックすれば、ちゃんと反応します。
タッチパネルが反応しなくても、Bluetoothマウスは正常に動作した。
3. Playストアからアップデート・不要なアプリの削除
スマホが操作できるようになったので、Playストアを確認しました。
Playストアの右上のユーザーアイコンから、
「アプリとデバイスの管理」を表示して、
更新を確認します。
アップデートができていなかったので、たまっている更新をすべて実行しました。

80件あったので、20分ほどかかりました。
あと、アプリ一覧を見てみると、ネット広告から意図せずにたくさんのアプリが入っているようです。
使っていないアプリを確認して、削除(アンインストール)することにしました。

しかし、残念ながら症状は改善しませんでした。
後はできることとしては、Android 12 へのアップグレードがあるのですが、画面が変わってしまう変更です。これ以上は一度 販売店の携帯ショップで見てもらうことにしました。

Pixel 4aのタッチパネル誤作動で検索してみると、他にも類例があるからです。
結局 スマホの故障ということで、機種変更することになったそうです。
こちらもどうぞ



