アプリが反応しなくなったときは、いったんアプリを終了してみると、もとに戻ることがあります。
iPhoneでは、アプリをちゃんと終了するには、「アプリ切替画面(Appスイッチャー)」から操作します。
![[iPhone] 反応しないアプリを終了する(ホームボタンのないiPhoneの場合)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/04/image-15-7-1024x576.jpg)
ホームボタンのないiPhone(iPhone X以降)で「アプリ切替画面」にするには、画面下部から上に指をずらして(スワイプ)、画面の中ほどで指を止めます。
このときに、画面下部から上にスワイプしたときに指を止めず、スッと払うと、「ホーム画面に戻る」という意味になってしまいます。似た操作なので、注意が必要ですね。
アプリ切替画面になったら、アプリを上にスワイプすることで、アプリを終了できます。
改めて、ホーム画面からアプリを開き直すと、ちゃんと仕切り直しすることができます。
1. ふだんはアプリの終了は必要ない
Appleによると、「iPhoneでアプリを終了する操作は、アプリの調子が悪いときにしか使う必要がない」ということです。
App を終了した方がいいのは、App が反応しなくなったときだけです。
iPhone や iPod touch で App を終了する方法 – Apple サポート (日本)
ふだんのiPhoneを使うときには、わざわざアプリを終了しなくても、システムが自動的に待機しているアプリを管理してくれています。
神経質に毎回 アプリを終了する必要はないのです。

へー。パソコンだったら、終わったらアプリを閉じておかないと、気持ちが悪いけどねぇ。
進歩しているんだなぁ。
こちらもどうぞ

いまさらだけど正しいアプリの終了の方法と意味を知ろう
スマートフォンでアプリを終了するには、アプリ履歴を表示して、閉じます。アプリの調子が悪いときは、終了することで「仕切り直し」できます。正しいアプリの終了の仕方とりあえず、ホームボタンを押せばいいんじゃないの?スマートフォンのアプリを終了するのに「正しい」も「間違っている」もなさそうですが、それでも「正しい終了の仕方」というものがあります。アプリの終了アプリ履歴ボタンを押す(あるいは画面下端から中央にスライドする)閉じるボタンを押す(あるいは外にスライドする)iPhoneの場合...

「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」ってホント? 【アプリの終了とAndroidシステム】
Qネットで「Androidでアプリを毎回閉じないでいい」って読んだんだけど、ホントに閉じない方がいいの?A確かに、最近のスマホは賢いので、必ずしも「毎回」アプリを終了する必要はありません。ただ、「アプリを終了してはいけない」わけでもありません。この話は、「毎回」というのが味噌で、蛍光灯を消すのに似ています。頻繁に消すのはかえって良くない面もあるけれど、消してはいけないわけではない、ですよね。「スマホ初心者」のうちはアプリの「終了」と「中断」の違いをしっかり理解することも大事で...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
![[iPhone] 反応しないアプリを終了する(ホームボタンのないiPhoneの場合)](https://api.qrserver.com/v1/create-qr-code/?data=?size=200x200&data=https%3A%2F%2Fchiilabo.com%2F2022-04%2Fiphone-x-app-close%2F)