iPhoneで「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されたら、定期的な連絡先の確認です。「信頼できる電話番号」は 「Apple IDの緊急連絡先」のことで、変更がなければ そのまま「使用を続ける」で構いません。
なにかセキュリティに問題があった、というわけではないので、ご安心を。
1. 信頼できる電話番号(Your Trusted Number)
iPhoneを使っていると、「Apple IDの電話番号を確認してください」という通知が表示されました。
Apple IDの電話番号を確認してください
アカウントにいつでもアクセスできるように、〜が現在もご利用の番号であることを確認してください。
ホーム画面の「設定」アプリにも、赤い数字が表示されています。この赤い数字は、「通知バッジ」といって、「設定」アプリに確認事項があることを示しています。
「設定」アプリをみると、「通知」は上の方に表示されているので、操作をしていくことができます。

「これは現在もご利用の電話番号ですか?」と表示され、「追加日」が表示されています。
問題なければ、「〜の使用を続ける」ボタンを押して、「完了」します。
「信頼できる電話番号」は、英語の「your trusted number」の和訳です。Apple ID(Appleの会員資格)に、事前に登録している連絡先で、主にパスワードのリセットや本人確認で利用されます。
「Apple IDに なにかあったときの緊急連絡先」ということで、自分の携帯電話の電話番号にすることが多いです。
確認メッセージが表示されたのは、追加日から一定期間が経過したからです。

ちょうど、年に一回ほど 交番のお巡りさんが、世帯の確認に来るような感じです。

あれって、事故とかで入院したりしたときに、親類に連絡する場合に使われているんだってね。
こちらもどうぞ
![[iPhone] 反応しないアプリを終了する(ホームボタンのないiPhoneの場合)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/04/image-15-6-320x198.jpg)
![[iPhone] 電話したら「接続できませんでした」と表示された?【拒否と圏外と着信拒否】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2023/05/image-21-26-320x198.jpg)

![[mac]「Apple IDの電話番号を確認してください」(AKFollowUpServer)](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2022/04/image-10-1-320x198.jpg)