困ったら話す

困ったら話す

「スマホがウイルスにかかった!」
「高額の請求がある!」

急なことにびっくりすると、
一人では正常な判断ができないのは、みんな一緒。

身近な人に相談するだけでも、
気持ちは落ち着くものです。

今日も元気に。

【注意喚起】偽ドコモ「利用料金の未払い金があります」で進んでみる【iTunesギフト券番号は入力しちゃダメ】
【注意喚起】偽ドコモ「利用料金の未払い金があります」で進んでみる【iTunesギフト券番号は入力しちゃダメ】
スマホに「料金の未払いがある」ってメッセージがあったから、確認してみたんだけど……。どうも偽物みたいで、どうしたらいいかな?スマホに「料金の未払いがある」ってメッセージが来たら、どうしますか?偽メッセージのリンク先は、見に行かないのが一番です。しかし、偽サイトにアクセスしてしまった場合でも、それだけで情報を抜き取られることはありません。こんなときこそ、慌てずに対処しましょう。偽サイトに騙されないための3箇条しっかりURL(アドレス)を確認する慌てて操作しない騙しの手口を知って...
スマホに困ったら、誰に一番に相談したい?
スマホに困ったら、誰に一番に相談したい?
スマートフォンという機械を使っていると困ることがあります。実は、スマホを教えている私だってしょっちゅうです💦困ったら相談したらよいのですが、さて誰に相談したものか?いろんな意見があると思うので、一緒に見てみましょう。そもそもどうしてスマートフォンはわかりにくい?スマートフォンで困るのは、いったいどうしてなのでしょう。改めて考えてみると、2つ理由が考えられます。スマートフォンで困る理由日常生活で使うどんどん技術が進歩する少し前ならスマートフォンは「若者向け」でしたが、いまや高齢...
よくある質問
どんなシステムですか?1回ごとの予約制 個人レッスンです。やりたい範囲、通える範囲、ご自分のペースで大丈夫ですよ。1度きり、分からないことがある時だけでもOKです。詳しい通い方と料金はこちらスマホ以外でも大丈夫ですか?スマホに限らず、パソコンも習うことができます。中にはMacやガラケーなどの操作を習いに来る方もおられます。「こんなこと聞いていいのかな」という初歩的な質問でも、「わけのわからないエラーでなんとかして」という相談でも大丈夫です。ちいラボではMacのパソコンでも教え...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

困ったら話す
タイトルとURLをコピーしました