【スポンサーリンク】

写真で調べものができる【Google Lens】

写真で調べものができる【Google Lens】

Googleの検索欄の右にある「カメラ(Google Lens)」を使うと、スマホ内の写真をもとにインターネット検索をすることができます。

草花や商品の名前を調べたりするのに便利です。

Googleの検索欄の右に「カメラ」のマークがあります。

これは、「グーグル・レンズ(Google Lens)」という画像検索の機能です。

アルバムから選んだり、カメラで撮影したりした写真をもとに、インターネットで検索することができます。

写真で調べものができる【Google Lens】

写真を選ぶと、機械が画像を認識して、似た画像情報を検索します。

画面下側の情報カードを上にスライドすると、検索結果を詳しく見ることができます。

写真で調べものができる【Google Lens】

別のポイントを選んだり、枠を自分で移動することで、画像認識したい場所を変えることができます。

写真で調べものができる【Google Lens】

こちらもどうぞ

らくらくスマートフォンで調べ物がしたい【Google検索】
らくらくスマートフォンで調べ物がしたい【Google検索】
らくらくスマートフォンでインターネット検索をするなら、グーグル検索バーが便利です。らくらくスマートフォンのGoogle検索バー検索欄をタップすると、キーワードを入力して検索できます。「キーワード検索」では、キーワードをもとに関連するウェブページを一覧に並べて表示します。検索サイトとウェブページ青い文字やボタンが「リンク」になっていて、関連するウェブページに網目状につながっています。家族から「検索してもわからなかった💦」と聞かれることがありますよね。実は検索一覧の抜粋文だけを読...
写真を撮って、見る 【アプリの切替とホーム画面】(Galaxy A20の場合)
写真を撮って、見る 【アプリの切替とホーム画面】(Galaxy A20の場合)
スマホで写真を撮れるようになりたいな。今回は写真撮影を通して、スマートフォンの基礎になる、「アプリの切替」や「ホーム」「戻る」といった操作を練習してみましょう。環境Galaxy A20(SCV46)、Android 9。「カメラ」アプリとホームボタン写真を撮ること、写真を見ること、というそれぞれの機能のことを「アプリ」といいます。スマートフォンの入り口は、「ホーム画面」で、ここには「アプリ」が並んでいる画面です。写真を撮りたいときには、「カメラ」アプリの絵柄(アイコン)をタッ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

写真で調べものができる【Google Lens】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました