実際にLINEを使ってみたら、速くて便利なことがわかったのですが、何か使う上で注意点はありますか?
LINEを使う注意点を3つあげるとすると、
・プライバシーに注意する
・無理ないペースを守る
・文字コミュニケーションに誤解はつきもの
ということです。

1. プライバシーを守る
まず、一番は「友だち自動追加」の設定です。
放っておくと、自分がLINEを始めたことが、古い知り合いなどにも通知されてしまうので、気をつけましょう。

「友だち自動追加」がオンになっていると、スマホ内の電話帳から勝手に「LINE友だち」に追加されます。
1-1. いいねシェア
あとは、「いいねシェア」についても注意が必要です。
タイムラインの投稿に「いいね」を付けると、「〜がこの投稿を気に入ってます。」と友だちに表示されます。

自分の興味のあることを積極的にオススメしたいときは、これでもよいのですが、通常はオフにしておいたほうがよいです。

![[LINE] タイムラインでの「いいね」のやり方【〜がこの投稿を気に入っています】](https://chiilabo.com/wp-content/uploads/2021/08/image-9-15-320x198.jpg)
2. 無理ないペースで
LINEは、「既読」が表示されるので、ついすぐに返信を期待してしまいがちです。
しかし、読むのに比べて、メッセージはゆっくり考えて作りたいものです。
「既読無視」というと、ないがしろにされたように感じますが、相手の都合もあるので、すぐに返事ができなくても仕方ありません。むやみに返信を催促するのは逆効果。
また、やたら長文を送るのも負担になります。相手の文字量や間隔に合わせるようにすると、適度になります。
また、会話の最後はスタンプを返信代わりに使うのも、切り上げる合図になります。
3. 文字は いつまでも残る
文字コミュニケーションは、誤解が生じやすいです。同じ文章でも、相手によっては皮肉など逆の意味で受け取られてしまうこともあります。
特に、LINEは、メールよりも反射的に文章を送る傾向があるので、うまく伝わらないことがあります。
誤解になりそうなときには、メッセージを重ねてもかえって空回りしてしまいます。そんなときは、音声通話など口頭にした方がよいでしょう。
また、本来はマナー違反ですが、LINE通話を他の人に見せられる、ということも少なくありません。基本的には、誰に見られても構わないように、メッセージを送ることが大事です。


