Googleのロゴは、記念イベントなどがあると、変化します。

結構、このロゴを見るのが好きです。
年末年始のロゴは、2021が2022に変化するロゴでした。
年末の時点で見てみると、Googleの真ん中に”2021″の文字があり、なんとなく2022年を予感させます。
新年になって見てみると、「2021」がパカッと割れて「2022」が飛び出してきました。

Googleのトップページでは、GIFアニメーションになっていました。

ちなみに、ロゴをタップすると、「元日」のキーワード検索の結果が表示され、紙吹雪が舞いました。

「特別な日に変えるGoogleロゴ」のことを「Doodle(ドゥードゥル)」といいます。
こちらもどうぞ

Googleのバレンタインデー(2021年)【GIF画像とDoodle】
Google検索のバレンタインデー画像は、動きのあるGIF画像でした。出典:Google「GIF(ジフ・ギフ)」は、画像でありながら、簡易的なアニメーションを表現できます。音声はありませんが、画像のような手軽さで数秒のアニメーションを送ることができます。動画と違って、再生のタイムラグがないのが特徴です。カタカナ用語の意味調べGIFは、「Graphics Interchange Format:画像交換形式」の略です。インターネットでのやり取り(interchange)を想定した...

Google検索ウィジェットのハロウィン【イベントのロゴ】
スマホのホーム画面を表示したら、Google検索バーが一瞬だけハロウィン仕様のロゴになりました。Google検索のページは、その時々でロゴのデザインが変わりますが、ウィジェットの検索バーでも変化があるんですね。ちょっとした遊び心が楽しいです。こちらもどうぞ
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
