Facebookって何?

インターネット小話スマホ基礎ミニ用語辞典冊子テキスト
スポンサーリンク

そもそも「フェイスブック」とはどんなものなのでしょうか?

Facebookは、「実名で登録して交流する、会員制の日記投稿サービス」です。

もともと米国の大学には、新入生同士の交流のために、個人の写真と名前が掲載された「人名録(facebook)」を配布する慣習がありました。

新入生歓迎パンフレットみたいな感じなのかな。

Facebookは、当初 大学非公式のオンライン版人名録としてスタートしました。

2004年初頭、ハーバード大学2年生のマーク・ザッカーバーグは、大学公式のオンライン・フェイスブックの立ち上げに時間がかかっていることに不満を覚え、thefacebook.comという非公式なオンライン・フェイスブックを自分で作成した。

フェイスブック (人名録) – Wikipedia

出会った人を「この人はどんな人だろう」と思ったら、人名録で探すとプロフィールがわかります。そこで、気が合いそうなら友達になる、というのが基本的な使い方です。

いわゆる「出会い系」と違うのは、先にリアルで名前や顔を知っていることです。

学校や仕事で知り合った相手をより深く知るためにFacebookにアクセスする、という順が多いですね。

そこから発展して、店名からどんなお店か調べるのにも使われます。

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
Facebookって何?
タイトルとURLをコピーしました