Youtubeに投稿した動画を、分析したり編集したりするには、「Youtube Studio」を使います。
この記事で説明すること
Youtube Studioアプリをインストールする
スマートフォンの場合は、Youtube Studioアプリがあります。


YouTube Studio - Google Play のアプリ
公式の YouTube Studio アプリを使用すると、外出中でもすばやく簡単に YouTube チャンネルを管理できます。最新の統計情報の確認、コメントへの返信、カスタムの動画サムネイル画像のアップロード、動画の公開スケジュールの設定、通知の受信といった操作ができるため、どこにいても最新情報をキャッチして生産的な活...


YouTube Studio
公式の YouTube Studio アプリを使用すると、外出中でもすばやく簡単に YouTube チャンネルを管理できます。最新の統計情報を確認したり、コメントに返信したり、動画のサムネイル画像やアカウントのプロフィール写真を作成、変更したり、通知を受信してどこでも最新情報をキャッチしたりできます。
機能:
* ...
Youtube Studioアプリは、Youtubeアプリのプロフィールにもリンクがあります。


動画の統計情報を分析する
Youtube Studioで動画を選ぶと、アナリティクス(分析)の「もっと見る」をタップして、詳しい分析を見ることができます。
例えば、「到達経路」では、「インプレッション数(表示された回数)」と「クリック率」、「トラフィックソース(どこで表示されたのか?)」を見ることができます。


インプレッションとクリックに分けて考えると、再生回数を上げるための改善点が見つけやすくなりますね。
動画情報の編集
インプレッションやクリックが増やすポイントの一つに 動画情報 があります。
Youtubeは、動画情報を元に検索結果に表示しますし、視聴者は、動画のサムネイルやタイトルを見て、クリックするか判断するからです。
「鉛筆マーク(編集)」をタップすると、サムネイル画像やタイトル、説明欄を編集することができます。


こちらもどうぞ。


Youtubeに投稿した動画をたくさんの人に見てもらいたい 【インプレッションとクリック】
Youtubeに投稿したお店の動画を、たくさんの人に見てもらいたいんだけど、なんかいい方法はない?「これをしたら再生数がうなぎ登り」という「裏技」はありません。動画を見てくれる相手は人間だからです。Youtub...


Youtubeチャンネルを作成する 【個人アカウントとの違い】
Youtubeは、視聴するだけでなく、動画を投稿することができます。動画投稿用のチャンネルは、個人のアカウントとは別の名前で登録できます。個人用のGoogleアカウントと、動画公開用のアカウント名を分けることができ...