スマートフォンを利用していたら、突然 Googleから認証コードのSMS が届きました。
とくに、新しいスマホでログインをしたタイミングでもなかったので、びっくりしました。


迷惑メッセージを疑いながら、SMSを確認してみました。
どうやら迷惑メッセージではなさそう
ところが、メッセージには不審なリンクなどはなく、6ケタの確認番号が記されているだけでした。


迷惑メッセージではなさそうです。
とはいえ、この確認番号をどこで入力すればよいのでしょう。
メッセージアプリを初めて使った?
Google is verifying your number for Chat features ******
日本語にすると、
「Googleは、チャット機能のために電話番号を認証しています」
となります。
チャット?


メッセージアプリを初めて開いて、チャット機能を有効にすると、数時間後に「Google」から、この確認メッセージが届くようです。
しかし、今回はすでにメッセージアプリは利用しています。
Googleの「リストとメモ」機能を利用していた
考えられることは、Googleアシスタントです。
直前に、Googleアシスタントの「リストとメモ」機能を初めて利用したのです。


試しに「OK, google。やることリストにゴミ捨てとメモして」と言ってみたんです。
どうも、この操作が認証で利用されたのかと考えています。


受信した確認番号を入力しないでよい、その理由
ちなみに、この確認番号を入力するタイミングはありませんでした。
GoogleシステムはSMSの内容を読み取る権限があるので、スマートフォン内部で自動的に認証が完了したのでしょう。


えっ、SMSって見られてるんですか?


パターンに合うかチェックしているだけだと思いますが、ちょっと怖いですよね。
このような自動的なSMS認証は、LINEアプリなどでもあります。
こちらもどうぞ。


↑ LINEの初期設定でも認証番号が届きます。


↑ 音声アシスタントは便利です。