【スポンサーリンク】

マクドナルドのフリーWi-Fiにつないで詳細を見てみた【00_MCD-FREE-WIFIとログインページ】

マクドナルドのフリーWi-Fiにつないで詳細を見てみた【00_MCD-FREE-WIFIとログインページ】

マクドナルドに入店したら、「Wi-Fi オープン ネットワーク」の通知が表示されました。

今回は、公衆 Wi-Fi の特徴について見てみましょう。

特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. フリーWi-Fiに接続する

パスワードが設定されていない Wi-Fi は、ネットワーク名(SSID)を選ぶだけで接続することができます。

フリーWi-Fiに接続する

通常は、スマートフォンは一度接続したネットワーク名を記憶して、自動接続するようになります。

1-1. フリーWi-Fiのログインページ

ただし、フリーWi-Fi に接続しても、インターネットに接続できない場合があります。

それは、フリーWi-Fi では、会員の接続管理をしているからです。

  • 会員を確認して接続(ログイン)
  • 時間制限による切断

マクドナルド フリーWi-Fiに接続した状態で、インターネットブラウザを開くと、どのURLアドレスに接続しようとしても、マクドナルド Free Wi-Fi のログインページに接続されます。

フリーWi-Fiのログインページ

このログインページはインターネット上のページではなく、フリーWi-Fi 内のページで 誘導することで表示されています。

メールアドレス・パスワードの登録をすると、接続できるようになります。

出典:マクドナルド FREE Wi-Fi
出典:マクドナルド FREE Wi-Fi

マクドナルド フリーWi-Fiには、60分の時間制限もあります。

もっとも、店舗によっては、とくにログイン作業なしで、接続できる場合もあるようです。

フリーWi-Fiのログインページ

近所のマクドナルドでは、ログインページが表示されず、そのままインターネットが表示できました。

2. ネットワークの詳細を比較する

Wi-Fiネットワークを選ぶ画面で、ネットワーク名の詳細ボタンをタップすると、Wi-Fi接続の詳しい情報を確認できます。

ネットワークの詳細を比較する

マクドナルドのフリーWi-Fiと、自宅の家庭用Wi-Fiに接続したときの表示を比較してみます。

ネットワークの詳細を比較する

細かな詳細は機種によって違います。

まず、一番目につく違いは、「セキュリティ」です。

ネットワークの詳細を比較する

「セキュリティ」の項目では、セキュリティの方式を確認することができます。

また、セキュリティが有効なWi-Fiの場合には、QRコードからパスワードを読み取る「デバイスを追加」項目が表示されるようです。

IPアドレスなど「ネットワークの詳細」を見ていきます。

ネットワークの詳細を比較する

2-1. Wi-Fi規格の世代

タイプには、「Wi-Fi 4」や「Wi-Fi 5」といった、Wi-Fi規格の世代が表示されています。新しいルータほど新しい高性能のWi-Fi規格を採用しています。

これをみると、どうもこの店舗に設置されているWi-Fiルータはそれほど新しくなかったようです。店舗によっても違うと思います。

2-2. プライベートIPアドレス

IPアドレス、ゲートウェイにも違いがあります。

IPアドレスは、一つ一つの機器のネットワーク上での位置を表すコードです。通常の家庭用Wi-Fiルータに接続した場合、スマホやパソコンに割り振られるIPアドレスは「192.168.*.*」の形になることが多いです。

192.168.*.*」の範囲のIPアドレスは、インターネットに「直接」つながってないネットワーク向け専用のアドレスで、「プライベートIPアドレス」といいます。

プライベートIPアドレス

実は、すべての端末にインターネットから直接アクセスできるわけではありません。これは端末の数が増えすぎて、IPアドレスが足りなくなってしまうからです。

そこで、ネットワークからインターネットに接続する機器だけに「グローバルIPアドレス」を割り当て、ネットワーク内のそれ以外のコンピュータには一定の範囲のIPアドレスを「プライベートIPアドレス」として割り当てるようになっています。

つまり、ここで表示されるアドレスは、そのWi-Fiネットワーク内での「内輪」のアドレスです。「プライベート・アドレス」では、インターネット上の機器を特定することはできません。

プライベートIPアドレス

IPアドレスが知られたからといって、すぐに危険があるわけでもないのね。

プライベートIPアドレスの範囲は、ネットワーク規模に応じて3つクラスがあります。
・クラスA:10.0.0.0〜10.255.255.255(24ビットブロック)
・クラスB:172.16.0.0〜172.31.255.255(20ビットブロック)
・クラスC:192.168.0.0〜192.168.255.255(16ビットブロック)

この「ブロック」の部分が「サブネットマスク」に対応しています。

フリーWi-Fi はたくさんの端末を接続することを想定して、クラスAのプライベートIPアドレスを割り振る設定になっています。

ポイント

フリーWi-Fiは、接続できる端末が多い設計になっている。

2-3. ゲートウェイとDNS

家庭用のWi-Fiルータでは、ゲートウェイとDNSが同じIPアドレスになっています。これはルータが担っているからです。

  • ゲートウェイ…インターネットにつなぐ役割
  • DNS…インターネットの宛先を探す役割

フリーWi-Fiでは、ゲートウェイとは別に、DNSサーバへのアドレスが2つ表記されていました。

ただ、この「172.17.232.*」というアドレスも「プライベートIPアドレス(クラスB)」の範囲内なので、ネットワーク内のアドレスです。

こちらもどうぞ

勝手にWi-Fiにつながった? 【docomo0001とSIM認証】
勝手にWi-Fiにつながった? 【docomo0001とSIM認証】
ショッピングモールに外出していたところ、ふとスマホをみたら Wi-Fiにつながっていることに気付きました。Wi-Fi をオフにしていないままだったようです。パスワード入力などの操作をしてないのに、自動でつながっていましたが、このWi-Fi は安全なものですか?「フリーWi-Fiは危険」という話を聞いたことがある方も多いと思います。しかし、パスワード認証なしで接続される Wi-Fiスポット でも「セキュリティ保護」されている場合があります。今回は、docomo Wi-Fi (d...
パスワード保護なしのWi-Fi アクセスポイントに繋いでしまった場合のリスクは?
パスワード保護なしのWi-Fi アクセスポイントに繋いでしまった場合のリスクは?
フリーWi-Fi の電波を受信しても、きちんと設定していれば、勝手に接続する心配はないことはわかりました。しかし、もし パスワード保護されていない Wi-Fi を間違えて選んで、接続してしまった場合には、どんなリスクがありますか?先日、買い物先でフリーWi-Fi が表示されました。多分クリックしてはいないと思うのですが、焦っていたので自信がありません。もし、クリックしてたらどんな情報が盗まれてしまっているのか心配です。「パスワード保護なしのWi-Fi」に接続したときのリスクは...
Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】
Wi-FiがないとiPhoneをアップデートできない? 【au Wi-Fiスポットに接続する】
スマートフォンだけでも十分インターネットを利用できるので、自宅にインターネット回線を引いていないという方も多いのではないでしょうか。しかし、iPhoneのシステム アップデートには、Wi-Fi接続が必須になっています。追記:2024-01-27現在は モバイルデータ通信でもできました。Wi-Fi接続できないと、困ってしまいますよね。そんなときは、携帯会社の「Wi-Fi スポット」を利用することができます。今回は、au Wi-Fi の設定を例に、Wi-Fi スポットの使い方を見...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

マクドナルドのフリーWi-Fiにつないで詳細を見てみた【00_MCD-FREE-WIFIとログインページ】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました