パソコンで「記事一覧ページ」にアクセスすると、下部にアンカー広告が表示されました。


2021年7月から、Google Adsenseで「自動広告」を表示すると、パソコンなどの横長画面でも、アンカー広告が表示されるようになりました。
パソコンからページを印刷するときにも表示されるので、気になります。
記事一覧ページの「自動広告」を表示しているスクリプトを探してみると、ウィジェットの「カスタムHTML」にありました。
この「enable_page_level_ads」のプロパティを「false」に修正しました。


これで、アンカー広告を含む「全ページ広告」が無効になります。
こちらもどうぞ。


「19.07.21より、アンカー広告が広い画面で配信されます」 【Google Adsense 自動広告の設定】
Google Adsenseで「アンカー広告」について、通知がありました。ウェブサイト運営者向けの話です。アンカー広告の表示デバイスが増えるGoogle Adsenseの管理画面で、メッセージがありました。...


アンカー広告が印刷に表示される [Google Adsense, Cocoon]
自分のブログを印刷していたら、アンカー広告が印刷されてしまうことに気づきました。ページごとに下部に広告が表示されてしまっています。◆追記(2022年4月3日)Cocoon 2.4.2の更新で直ったかもしれません。...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。