
スマホの温度が上がっているみたいなんだけど、大丈夫かな?
爆発したりしない?
スマホが熱を持つのは自然なことなので、大丈夫なことが多いですが、心配ですよね。
今回は、スマホの発熱と排熱について見てみましょう。
1. スマホの温度管理はブレーカーと一緒
まず、温度の上昇を警告するメッセージが出ている場合は、「セーフティ機能」が作動しているので、安心です。

デバイスの温度が上昇しすぎています。動画の品質に影響する恐れがあります。
Google カメラアプリ
スマートフォンの中には、「温度センサー」があります。
もし、ある一定の温度以上になると、故障を防ぐため「セーフティ機能」が作動し、機能を停止するようになっています。

電気のブレーカーのようなものです。
2. スマホが発熱する仕組み
もともと、スマホが熱くなるのは自然なことです。
スマートフォンに充電された電力は、主に計算処理をするときに消費され、同時に熱が発生します。発生した熱は、ケースに伝わり接している空気に冷やされます。

したがって、スマホを利用していると、ケースはほんのり熱くなります。
スマホの温度は、発熱量と排熱量のバランスで決まります。
よく熱で停止する原因は、長時間の動画閲覧やゲーム、動画撮影などです。

内部処理の負荷が高くなると、発熱量が増えます。最近は、動画が高画質になったり、インターネット通信が高速になることで、負荷が増えています。
もう一つは、季節です。夏場は当然 気温が高くなるので、なかなか冷えにくくなります。
3. 劣化したバッテリーの異常高温
注意したいのは、バッテリーの充電で高温になる場合です。
バッテリーには、充電すると熱くなる性質があります。通常、スマートフォンはバッテリーが高温になりすぎないように、スピードを調整しながら充電する仕組みがあります。
しかし、システムに不具合があると、コントロールできずに高温になってしまう場合があります。

たまにシステムアップデート後に、バッテリーが高温になってしまうことがあります。
また、スマートフォンのバッテリーは、「リチウムイオン バッテリー」というデリケートな部品で、内部の化合物が空気に触れるだけで発火してしまいます。
発火には至らずとも、バッテリーの劣化が進むと、内部にガスが発生して膨らんだりします。このようなバッテリーは、危険なので修理や交換が必要です。
3-1. バッテリーをゴミ出ししては危険
リチウムイオンバッテリーは、スーパーや家電量販店でリサイクル・回収しています。
ゴミと一緒に捨てるのは事故につながることがあります。危険なので、必ず回収に出してください。

以前(2015年ごろ)、わたしも 3年ほど使ったスマホのバッテリーがパンパンに膨らんだことがあります。サービスカウンターに持っていったところ、回収してくださいました。
こちらもどうぞ。


