【スポンサーリンク】

身に覚えのない「カード利用のお知らせ」(楽天カードを偽装する利用情報メール)

身に覚えのない「カード利用のお知らせ」(楽天カードを偽装する利用情報メール)

「Rakuten.co.jp」から「カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」というメールが届きました。

しかし、カード利用情報をみると、「155943円」が「GOOGLE PLAY JAPA」で利用されているようなのですが、身に覚えがありません。

ポイント
  • クレジットカードの不正利用のお知らせと思ったら詐欺メールだった。
  • メールのヘッダー情報をみると、正しい送信元が特定できる。
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. 利用明細を確認してみると……

利用明細を確認してみると……

もしかして、不正利用されたんですかね?

詳しく明細を確認しようと思うと、ログイン画面が表示されました。

利用明細を確認してみると……

1-1. パスワードを入力する前にすること

ここでちょっと一呼吸。

パスワードを入力する前に、必ずすること。

それは、URLアドレスを確認することです。

パスワードを入力する前にすること

慌ててリンクを押してしまいましたが、偽サイト(フィッシング サイト)です。

2. 本当に偽メールなのかはっきりさせたい

インターネットは一度閉じて、メールをもう一度よく見ます。

本当に偽メールなのかはっきりさせたい

送信者のメールアドレスは、改めてみると大文字が含まれていて、少し違和感があります。

ボタンのURLは、全然別物です。やっぱりメールのボタンは、慎重に押す必要がありますね。

本当に偽メールなのかはっきりさせたい

ほかにも利用額が155943円なのに、3 ポイントの付与、というのもツッコミポイントですね。

「auメール」などアプリによっては、リンクをタップしたときに、「ブラウザ(URL)接続」を確認するメッセージが表示されることがあります。

このときにも URLアドレスが表示されるので、先頭だけでも読んでみることがオススメです。

本当に偽メールなのかはっきりさせたい
本当に偽メールなのかはっきりさせたい

怪しいときには、キャンセルをすれば大丈夫です。

2-1. メールのヘッダー情報をみる

本当のメール送信元をたどるために、メールのヘッダー情報を確認しました。

ヘッダー情報の表示の仕方はメールアプリにもよります。

Macのメールアプリなので、メニューの「表示」ー「メッセージ」ー「すべてのヘッダ(⇧⌘H)」で表示しました。

メールのヘッダー情報をみる

2-2. 唯一 改ざんできない項目「Received」

ヘッダー情報が送信者が構成するので、返信先アドレスなどは自由に改ざんできてしまいます。しかし、唯一 送信者だけでは変えられないのが「Received」の経路情報です。これは、送信サーバから受信サーバまで中継したサーバが次々と書き込んでいくからです。

一番下にある「Received」に記載されたドメイン名が送信元になります。いわば郵便物の消印です。

唯一 改ざんできない項目「Received」

サーバは、sakura.ne.jpのサブドメインで、qwoerm.comという独自ドメインを取得していました。

例えるなら、sakura.ne.jpは集合住宅で、qwoerm.comが表札に当たります。sakura.ne.jpはレンタルサーバで、基本的には誰でも利用できます。

唯一 改ざんできない項目「Received」

「helo=」の意味については、ここが参考になりました。

Re(1):メールヘッダについて | WebBoard サーバ&ネットワークの部屋

少なくともこれで、楽天カードからのメールではないことが確定しました。

もし、捜査機関が本気になれば、sakura.ne.jpに問い合わせをして、契約者を特定することができます。サーバの契約には、クレジットカードや銀行口座が必要なので、支払情報から犯人に迫っていくことができます。

こちらもどうぞ。

クレジットカードの不正利用に気づくには? 【クレジット明細アプリとセキュリティ】
クレジットカードの不正利用に気づくには? 【クレジット明細アプリとセキュリティ】
クレジットカードって怖いよね クレジットカードで一番怖いのは不正利用ですよね。ニュースで不正利用事件について見て、クレジット明細アプリの使い方は大切だなぁと思ったので、ご紹介します。 利用明細がわかるのが早ければ、詐欺被害は防げる クレジットカード決済の場合、約1ヶ月後にまとめて明細が届くので、知らないうちに悪用されて高額の請求が来るのが心配です。 この「知らないうちに悪用される」というのがポイント。逆に言うと、すぐに不正利用が確認できれば、被害を防ぐことができるんですよね。...
潜入!Amazonを偽装する偽サイトに引っかかってみた 【フィッシングサイトの実例】
今回は、迷惑メールが来てすぐにリンクを開いて、実際に偽サイトで操作できましたので、レポートします。 ポイント 偽サイトにデタラメなパスワードを入れてみた。 パスワード入力直後にブラウザが警告してくれた。 偽のクレジットカードの認証画面も出て
[Vpass] たまったVポイントをキャッシュバックする
[Vpass] たまったVポイントをキャッシュバックする
VISAのクレジットカードでVpassの登録したら、毎月 メールで Vポイントの残高が送られてくるんだよね。 このVポイント、どうやって使ったらいいの? Vポイントの使い方 VISAカードでたまった Vポイントは、・Vポイントアプリをインストールして支払いに使うか、・ポイント交換で利用できます。 Vpassアプリからポイントを交換する 今回は、一番シンプルな「ポイント交換」のうち「キャッシュバック」を申し込んでみます。 Vpassアプリを起動すると、今月の支払い金額、Vポイン...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

身に覚えのない「カード利用のお知らせ」(楽天カードを偽装する利用情報メール)
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました