【スポンサーリンク】

急に Twitterで動画前に広告が表示された理由【Twitterアンプリファイとプレロール広告】

急に Twitterで動画前に広告が表示された理由【Twitterアンプリファイとプレロール広告】

数日前、ツイッターで花を検索していたら、見つけた花の動画の前に、広告動画らしきものが流れ、その後 花の動画が始まりました。

気になって もう一度クリックしても、今度は広告動画らしきものは流れませんでした。

勝手に画面が変わって広告動画が表示されたので、ウイルスの類いではないか心配です。もし、悪いものだとしたら、この映像が流れた時点でスマホに何か仕込まれたりしませんか?

いきなり画面が変わるとびっくりしますね。しかし、Twitterで表示される動画広告は、Twitter自体が表示している広告なので、危険はありません。

急に Twitterで動画前に広告が表示された理由【Twitterアンプリファイとプレロール広告】

Youtubeなどの広告と同じですね。

ポイント
  • Twitterの動画には、プレロール広告が挿入されることがある。
  • 広告主は、「Twitter広告」から広告を出稿する。
  • クリエイターは、「Twitterアンプリファイ」に参加すると、広告表示で収益化できるようになる。
特典ダウンロード
【ちいラボ読者特典】印刷してすぐ使える!
\記事が役に立ったらシェアしてね/
【スポンサーリンク】

1. Twitterのプレロール広告

最近、Twitterに投稿された動画を視聴する前に、たまに動画広告が表示されるようになりました。

Twitterのプレロール広告

このような再生前に表示される動画広告を、「プレロール広告」といいます。

Twitterの表示している広告なので、悪質なウイルスが勝手に表示しているわけではありません。

実際に、「商品ページに移動」をタップすると、広告主のウェブサイトにリダイレクトされました。

Twitterのプレロール広告

サイト自体に問題はなく、通常のページでした。

リンクされているアドレスを読んでみると、通常の商品ページに、広告の流入元を示す情報がふかされているだけでした。

Twitterのプレロール広告

2. Twitterの収益化プログラム(Twitterアンプリファイ)

これは最近、Twitterでも Youtubeの動画広告と同じような仕組みができたことによります。

Twitterには、「Twitter広告」と「Twitterアンプリファイ」という2つの仕組みがあります。

Twitter広告は、広告主にとっての宣伝の仕組みで、
Twitterアンプリファイは、クリエイターにとっての収益化の仕組みです。

Twitterで動画を投稿するクリエイターは、「収益化プログラム」に入ると、動画前に広告が表示できるようになります。

広告主とクリエイターをつなぐ仕組み
  • Twitter広告
    … 広告費を支払って宣伝動画を掲載する
  • Twitterアンプリファイ
    … 動画再生前に広告を表示して収益を得る
Twitter広告とTwitterアンプリファイ
Twitter広告とTwitterアンプリファイ
アンプリファイとは?

「アンプリファイ(Amplify)」は、「増幅、拡大」という意味です。

Twitterアンプリファイは、もともとスポーツのライブ動画に協賛企業のCMを付加するサービスとしてスタートしました。「動画のメッセージ性を、関連する広告で増幅する」という意味合いのようです。

「Twitter Amplify」の「Amplifyプレロール」に参加して承認されると、投稿した動画にプレロール広告が付き、「収益を得る」ことができます。

ただし、誰でもすぐに収益化できるわけではありません。Twitterでは、Media Studioで動画を投稿したり、Ampliifyプレロールで収益化するには、フォロワー数などある程度の実績がないとできないようになっています。

どうすればプログラムへの参加が承認されたかわかりますか?
参加が承認されるとアカウントマネージャーからお知らせがあり、Media Studio に [収益を得る] タブが新たに表示されます。次回、studio.twitter.comにログインする際にプログラムの利用規約が表示されます。必ず利用規約に従ってください。

Media Studioで収益を得る

2-1. Twitterアンプリファイは2014年からあった

「Twitter Amplify」は、日本では 2014年から本格的に提供を始めた動画広告で、提携しているスポーツのハイライト動画などに、CMをつけることができるサービスです。

感動の瞬間をターゲットに届ける動画広告「Twitter Amplify」 – CNET Japan(2015年10月9日)
TVと共生するTwitterの新たな動画広告フォーマット「Amplify」:MarkeZine(マーケジン)(2015年10月27日)

2021年、その Twitter Amplifyに、AmplifyプレロールとAmplifyスポンサーシップという新しい機能が付け加えられました。広告主にとっても、クリエイターにとっても、CMをつけられる動画の範囲が広がったことになります。

Twitter 、ようやく本気を出しはじめる:新製品&機能の続々投入に、興味津々のステークホルダーたち | DIGIDAY[日本版](2021年6月1日)

最近 急に、Twitterの動画広告を目にする機会が増えた背景には、こんな理由があったんですね。

Twitterアンプリファイは2014年からあった

利用者にとっては無料で気軽に利用できるSNSですが、どのサービスも、安定して収益を上げる仕組みを作るには試行錯誤を重ねてきました。

Twitterは、一時期はサービス終了も噂されるほどだったのですが、最近は順調なようです。

こちらもどうぞ。

Chromeアプリの設定で広告をブロックできていない? 【煩わしい広告の基準】
Chromeアプリの設定で広告をブロックできていない? 【煩わしい広告の基準】
あれ? Chromeの設定で、広告ブロックにしているはずなのに、広告が表示される……今回は、Chromeの設定の「広告ブロック」の仕組みと限界について、見てみましょう。ポイントChromeの「広告ブロック」は、よっぽど煩わしい広告でないとブロックしてくれない。広告がどんどんしつこくなる歯止めにはなっているが、広告なしでインターネットを見ることができるわけではない。あんまり頼りにならないんだねー。Google自体がネット広告を運営しているから、仕方がないか……。Chromeの広...
[Twitter] 「アップロードできません 内部エラー」【Twitter Media Studioの動画解像度】
[Twitter] 「アップロードできません 内部エラー」【Twitter Media Studioの動画解像度】
「Twitterで動画のアップロードができない」という現象に遭遇しました。アップロードできる動画の要件とエラー・メッセージを見てみましょう。Twitterにアップロードできる動画サイズ:1GBまで動画形式:MP4, MOV推奨解像度:1280x720, 720x720長さ:2分20秒TwitterのMedia StudioTwitterに画像をアップロードするには、ツイートに埋め込むことができます。が、動画の場合はそうはいきません。「Media Studio」という機能を利用...
[LINEブラウザ] 「このサイトは安全でないため閉じてください」 【This Connection is Not Private】(emxdgt)
[LINEブラウザ] 「このサイトは安全でないため閉じてください」 【This Connection is Not Private】(emxdgt)
LINEアプリでニュースを見ていたら、「このサイトは安全でないため閉じてください」と表示されました。ただし、ニュースサイトそのものが「危険」なわけではありませんでした。配信されているネット広告のセキュリティ証明書に問題があって、警告が表示されていたからです。基本的に気にしないでも大丈夫ですが、もし不安なら「戻る」で一つ前の画面に戻ってください。「このサイトは安全ではないため閉じてください」ニュース記事を読んでいると、いきなり白い画面に変わり「このサイトは安全ではないため閉じて...

QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。

急に Twitterで動画前に広告が表示された理由【Twitterアンプリファイとプレロール広告】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました