【スポンサーリンク】

SNSでダウンロードできない画像・動画【YouTubeやInstagram】

インターネット小話スマホ基礎

YouTubeの動画やInstagramの写真って、スマホにダウンロードして友だちに送ったりできる?

SNSに投稿された画像・動画は、直接 ダウンロードできないことが多いです。

【スポンサーリンク】

投稿者が投稿を管理する

例えば、Instagramの画像、TwitterやYouTubeの動画は、直接 LINEやメールで友だちに送ることができません。

画像動画
YouTube×オフライン用にYoutubeアプリ内には保存できる
Instagram××
Twitter×動画はTwitter上で再生する
Tiktok動画内にマークが付く

このようなダウンロードの制約があるのは、投稿者を保護するためです。

データの直接 ダウンロードできてしまうと、投稿者の意図とは関係なく、勝手に別の場所で再配布・二次利用されてしまう危険があります。

それに対して、サービス上で閲覧・再生する方式だと、もし投稿者が「削除」すれば、表示をさせなくすることができるのです。

もちろん、スクリーンショットや画面そのものを撮影したりして、第3者に保存されてしまう恐れはありますので、完全に二次利用を防げるわけではありません。基本的に、一度 インターネットにアップロードしたデータは、流出と拡散のリスクがあります。

しかし、それでもかんたんにダウンロードできない仕組みには意味があります。

共有でリンクを伝える

このような投稿された画像・動画を友だちに見せるにはどうするか、というと、インターネットには「共有」という仕組みがあります。

「共有」による伝達・拡散
「共有」による伝達・拡散

「共有」ボタンを押すと、「リンク」をメッセージで送ることができます。

これは、動画そのものではなく、見ることができるサイトの場所を伝えることになります。

こちらもどうぞ。

投稿したYouTubeの動画を友だちに見せたい 【共有】
せっかく投稿したYouTube動画を友だちに見てもらいたいなぁ 「友だちに教える」ことを、「共有」といいます。 Youtube動画は、自分の投稿した動画も、他人の投稿した動画も、「共有」することができます。 Youtube動画の再生画面の中...
YouTubeで「保存」した動画を見るには? 【動画の保存先と再生リスト】
YouTubeの「保存」ってどうやって使うの? 「YouTube動画を保存したい」とイメージする機能と、YouTubeアプリの「保存」は少し違うかもしれません。 今回は、YouTubeの「保存」を通して、再生リストの仕組みを見てみましょう。...
Youtube に投稿した動画を Instagram に投稿するのがちょっと面倒なわけ
Youtubeに投稿した動画を、せっかくだから Instagram にも投稿できないかな? ポイント Instagramはスマホメイン。動画データがスマホにあれば Instagramに投稿できる。パソコンからは Instgram に投稿でき...
ハートの花火の動画がLINEで送られてきた!? 【動く暑中見舞い・残暑見舞い】 (2020年夏)
何人かの友だちからLINEでステキな花火の動画が送られてきたんだけど、なんか流行っているのかな? 友だちからすごい暑中見舞いが送られてくるとびっくりしますよね! 今回は、LINEでの「動く暑中見舞い・残暑見舞い」の送り方について、まとめてみ...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
SNSでダウンロードできない画像・動画【YouTubeやInstagram】
【スポンサーリンク】
タイトルとURLをコピーしました