景品プレゼントで「デジタルギフト」
という方式が増えています。
メールやメッセージで送られた
引換え画面をレジで見せると、
景品がもらえます。
しくみは、デジタルクーポンと一緒で、
全額割引きにすることで
プレゼントになります。
宅配の手間・費用を減らす
工夫なんですね。

デジタルな株主優待を家族に送る 【gifteeのデジタルギフト】
株主優待も最近はQRコードなんだね。使い道がないから、家族に送りたいんだけど。QRコードからギフトを選ぶ郵送されてきた株主優待のお知らせをみると、QRコードがありました。アクセスしてみると、gifteeというサイトにつながりました。株主優待を・商品詰合せ・デジタル商品券・楽天ポイントの中から、選べるようになっています。このような仕組みを「デジタルギフト」といいます。デジタルギフトを受け取る場面「デジタルギフト」は、商品をURLにして、LINEやメールでURLを送るだけで、簡単...

配達やアンケートで突然LINEに来るメッセージ! これって本物? 【公式アカウントの見分け方】
スマホのコツ ミニテキスト配布中です!お持ちいただいたテキストをカウントしてみると…やっぱり一番人気はLINE関係の記事ですね♪今回はLINEで「いきなり来るメッセージ」の見方について解説します。こんなところでもLINEは使われていますよね日本社会ではLINEは「準社会インフラ」とも呼べるようなポジションになっています。準社会インフラとしてのLINEヤマト運輸や郵便局は不在配達の連絡手段としても利用しています。先日(2020-3-31)は政府のアンケート調査でも、このLINE...

「dポイントクラブ」アプリの使い方 【バーコードを見せる】
「dポイントクラブ」アプリのカード画面は、通常のポイントカード(物理カード)と同じように使えます。レジで見せると、ポイントを使って買い物をしたり、支払い後に提示してポイントをためたりできます。「dポイントカード」のバーコードを表示する一度、登録をすれば、アプリをタッチするだけでカード代わりのバーコードを見せることができます。「dポイント」アプリを起動し、画面下中央の「カード」ボタンをタッチする表示されるコードが小さいので、「拡大」ボタン(虫メガネ)をタッチするレジでスマホの画...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
