電話が鳴って、スマートフォンの画面を見てみると、赤い色で「迷惑電話の疑いあり」と表示されていました。

とりあえず、応答してみると、通信機器の勧誘の電話でした。
特に悪質な詐欺ということでもありませんでしたが、必要なかったので 通話を終了しました。
通話を終了した後に、「〜は迷惑電話でしたか?」というメッセージが表示されました。

今回は、「迷惑電話」というほどではなかったので、そのまま通知を消去しましたが、受け手によっては「番号をブロック」したり、「迷惑電話の通報」をすることもあるのでしょう。
こちらもどうぞ。

電話に出られるときと出られないときがある【ロックとスワイプ】(Pixel 4aの場合)
スマホを新しくしたら、電話を受け方がわからなくなったよ💧 基本的な機能ほど、スマートフォンによって操作が異なります。 今回は、Pixel 4aの電話アプリの使い方です。 ポイント Pixel では、ロック状態から着信するには、受話器マークを...

これ大丈夫? 「迷惑電話の疑いがある通話」とは?
スマホを使っていたら、いきなり「迷惑電話の疑い」なんて出てきたんだけど、どうすればよいの? スマートフォンを使っていると、たまに着信時に「迷惑電話の疑い」というメッセージが出てくることがあります。 今回は、Androidスマートフォンの電話...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
