ツイキャスで配信アイテムを送るためには、
「ツイキャスポイント」が必要です。
アイテムを送るときにポイントが足りなくても、配信中にチャージすることもできます。
しかし、事前にチャージしておいた方が何かと安心ですよね。
今回は、マイページからのポイントチャージを見てみましょう。
ツイキャスのアプリのバージョンが少し前のもの(4.606)で説明していますので、画面が違う場合があります。最新版は5.124です(2021年4月30日現在)。
1. マイページをポイント残高を確認する
ツイキャス画面の左上「≡(メニュー)」から、「マイページ」を表示すると、ポイント残高を確認できます。

基本的に1ポイントが1円の価値ですが、無料でも100ptまでは補充されます。
アイテムに使ったポイントは約1日たつと、100ptまで 無料ポイント が補充されます。
1-1. ポイントを購入する
「ポイントの購入」をタップすると、ポイント売り場の画面が表示されます。
最低 500円から購入でき、まとめ買いでちょっとお得になるようになっています。

ポイントチャージは、アプリ内購入です。Google Playの支払い方法を利用して決済します。
2. 無料ポイントと有料ポイントの違い

ところで、「600pt」じゃなくて、
「500pt(+100pt)」なのは なぜ?
これは、「有料ポイント」と「無料ポイント(おまけポイント)」を区別しているからです。

通常の配信アイテムを送るときには、「有料ポイント」でも「無料ポイント」でも、価値は一緒です。
しかし、有料ポイントと無料ポイントに価値の違いが出てくるのは、「お茶爆」、つまり「特別収益対象アイテム(収益アイテム)」です。
特別収益対象アイテムを送るには、最低でも有料ポイントが 1pt 必要です。
お茶爆50・100など特別収益対象アイテムを使用するためには,有料ポイントを1pt以上持っていることが条件です。
ポイントと有料ポイントについて – ツイキャス
2-1. 特別収益対象アイテムを送るときの無料ポイント
また、有料ポイントと無料ポイントでは、配信者に支払われる「収益」にも違いがあります。
収益アイテムは、「支払った金額」の70%が配信者に、残りの30%が配信サイトに支払われます。
しかし、収益アイテムを送るときに消費された「無料ポイント」は、「支払った金額」に含まれないことになります。
「お茶爆50(500pt)」を送るのに、
・有料ポイント が 300pt しかなくて
・無料ポイント で 200pt 分を消費した場合、
配信者の収益は、
300pt × 0.7 = 210円
ということになります。
2-2. 有料ポイントから消費される
ちなみに、アイテム購入時には 無料ポイントを選んで消費することはできません。
有料ポイントから消費されていきます。
有料ポイントを保持されている場合、有料ポイントから消費されていきます。
特別収益対象アイテム・ヘルプ – ツイキャス
チャージしたときには、有料ポイントと無料ポイントが増えますが、使うときは有料ポイントから消費されるので、どうしても無料ポイントが残ることになります。

3. 余った無料ポイントはどう使う?

この無料ポイントは、どう使ったらいいの?
配信者に「お茶爆」(収益化アイテム)を送る目的でポイント購入をしていると、どうしても無料ポイントだけ残ってしまうんですよね。
- 収益化アイテムを購入するには有料ポイントが必要。
- アイテム購入は有料ポイントから消費される。
花火とか、コンティニューコインなど、その配信を賑やかす用途で使うしかないです。
有料ポイントが 0pt なら、無料ポイントを消費できます。
配信者の直接の収益にはなりませんが、配信ランクが上がるので新しいファンの獲得を応援できるかもしれません。
もちろん、無料ポイントをそのまま残しておいても大丈夫です。
こちらもどうぞ。


