1. 会員登録の準備



2. アカウントを作成する



3. 「友だち(連絡先)」を追加する

4. メッセージを送る




こちらもどうぞ。

LINEをはじめるときの個人情報の注意点 【LINEアカウントの登録と友だち自動追加】
LINEアプリの新規登録のときには、いろんな確認メッセージが出てきます。今回は、LINEをはじめるときにしてしまいがちな「連絡先の共有」について、みていきましょう。ポイントプライバシー情報を守るには、すぐに「次へ」と進まないことが大事。「友だち自動追加」と「位置情報」をオフにしても、LINEは利用できる。LINEアプリをはじめるときの大きな流れ電話番号を入力する認証番号を送受信するアカウントを作成する個人情報の設定をするいちばん大事なのは(4)ですね(1)と(2)はスマートフ...

家族には聞きにくいスマホのイロハ 【4つの「切り替え」】 (BASIO4 KYV47の場合)
スマートフォンを利用し始めて間もないと、なんでも戸惑うものです。「メールができない」という相談をよく聞いてみると、どうやってアプリを「切り替え」たらよいのか わからず、困っておられました。今回は、スマートフォンになって戸惑う、4つの「切り替え」の疑問を解説します。試した環境BASIO4(KYV47)知っている人には「当たり前」なこと。でも、はじめてのときは、わけがわからないものですー。どうやって電話からメールにする?電話が表示されているスマートフォン。どうすれば、はじめの画面...

トークだけではないLINEの画面切り替えの話 【 LINEアプリのホーム画面】
LINEといえば、メッセージのやり取りをするアプリです。とはいえ、ふだんメッセージのやり取りの画面しか見ない、ということ人も多いと思います。今回は、「LINEの基本」として、大まかな画面切り替えを順番に見ていきましょう。ポイントLINEのメッセージ画面は、「トークルーム」といいます。「トーク一覧」には、メッセージが送られてきた順に並んでいます。LINEに登録した「友だち」の一覧は、「ホーム」で見ることができます。スマートフォンの「ホーム画面」とLINEの「ホーム」は別物です。...

パスワード管理ノートの書き方・作り方 【アカウント管理の基本】
パスワードがいろいろあって、わからなくなってきたよ。どうやって整理したらよいかな?個人でパスワードを管理するときは、まずは「パスワードノート」から始めてみるのもオススメです。印刷用PDFダウンロード(A4横 両面 3x2x2)パスワードノートって何?自分で手帳にパスワードを書いている人も多いですが、後から見直して「なんのパスワードなのか」わからなくなることがよくあります。だんだんとごちゃごちゃになってしまうんですよね。パスワードノートは、自分のアカウント・パスワードを整理する...
QRコードを読み込むと、関連記事を確認できます。
